《電力》〈変電〉[H25:問6]変圧器の結線方式として用いられるY-Y-Δ結線に関する論説問題

【問題】

【難易度】★★☆☆☆(やや易しい)

変圧器の結線方式として用いられる\( \ \mathrm {Y-Y-\Delta } \ \)結線に関する記述として,誤っているものを次の(1)~(5)のうちから一つ選べ。

(1) 高電圧大容量変電所の主変圧器の結線として広く用いられている。

(2) 一次若しくは二次の巻線の中性点を接地することができない。

(3) 一次-二次間の位相変位がないため,一次-二次間を同位相とする必要がある場合に用いる。

(4) \( \ \mathrm {\Delta } \ \)結線がないと,誘導起電力は励磁電流による第三調波成分を含むひずみ波形となる。

(5) \( \ \mathrm {\Delta } \ \)結線は,三次回路として用いられ,調相設備の接続用,又は,所内電源用として使用することができる。

【ワンポイント解説】

変圧器の結線に関する問題で,\( \ \mathrm {Y-Y-\Delta } \ \)結線はコスト面以外で主だった欠点がない結線方法といえると思います。したがって,選択肢において否定形で書いてあるものが間違いであると即座に判断することができます。

1.\( \ \mathrm {Y-Y-\Delta } \ \)結線の特徴
・一次-二次間の電圧に位相差がない。
・一次-二次とも\( \ \mathrm {Y} \ \)結線なので,中性点を接地することができる。
・三次巻線を\( \ \mathrm {\Delta } \ \)結線としているため,第三調波電流を還流することができる。
・三次巻線に分路リアクトルや電力用コンデンサ等の調相設備を接続することができる。
・三次巻線から所内用電源を取り出すことができる。

【解答】

解答:(2)
(1)正しい
問題文の通りです。\( \ \mathrm {Y-Y-\Delta } \ \)結線は高電圧大容量変電所の主変圧器の結線として広く用いられています。

(2)誤り
\( \ \mathrm {Y-Y-\Delta } \ \)結線は,一次-二次とも中性点を接地することが可能です。

(3)正しい
問題文の通りです。一次と二次は\( \ \mathrm {Y} \ \)結線同士なので,位相差がなく,同位相とすることができます。

(4)正しい
問題文の通りです。\( \ \mathrm {\Delta } \ \)結線がない\( \ \mathrm {Y-Y} \ \)結線は,第三調波を多く含むひずみ波となってしまうため,単独で用いられることはありません。

(5)正しい
問題文の通りです。\( \ \mathrm {\Delta } \ \)結線は,三次回路として用いられ,調相設備の接続用,又は,所内電源用として使用することができます。