指数は多くの計算問題に登場しますね。公式は分かっているのに,計算をミスしてしまう方も多いのでは?
この解説は、単なる数学の解説ではなく,電験三種合格のための数学解説として,電験によく出る計算のコツ・電卓の使い方などを説明します。
この解説を読むべき人
- 指数公式を確認したい
- 公式は分かっているのに計算をミスしてしまう
- 電卓の計算をミスしてしまう
- 単位や,単位の前に付くアルファベット(\( \ \mathrm {MPa} \ \)の\( \ \mathrm {M} \ \)など)がよく分からない・覚えられない
指数解説シリーズ全体像
指数を\( \ 5 \ \)つのページに分けて解説します。
・指数① 指数とは何か 基礎から分かりやすく解説
・指数② 丸暗記の必要なし!指数法則を理解しよう
・指数③ ミスが激減する指数計算のコツ
・指数④ 電験に出てくる単位と接頭語まとめ
・指数⑤ 電卓の使い方