電験3種完全攻略 過去問解説サイト

電験王3種計算編

  • ホームHOME
  • 初めての方ABOUT
  • 過去問解説KAISETSU
  • お知らせINFO
  • 質問・問い合わせCONTACT
  • オンラインストアSTORE
menu

アーカイブ

  • 2025年8月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年2月
  • 2025年1月

カテゴリー

  • 三角比
  • 電卓
  • 指数
  • 対数
  • 初めての方
三角比

【三角比】三角比とはどのようなもの?学習すべき人と学習項目一覧

2025.08.01 宮崎真以子

電験三種では,あらゆる問題で三角関数が登場します。例えば理論科目の交流回路,電力計算,変圧器・電動機の負荷特性・損失計算などです。 三角関数を理解するには,三角比の理解が不可欠です。 そこで今回は,三角比について丁寧に解…

三角比

【三角比①】三角比とは何か。斜辺・底辺・高さの定義から詳しく解説

2025.08.01 宮崎真以子

斜辺・底辺・高さの定義 ひとくちに直角三角形といっても,形も大きさも向きも様々です。 まずは向きを統一しましょう。直角が右下にくるようにします。 このときに左下にくる角度を\( \ \theta \ \)(シータ)と呼び…

三角比

【三角比②】サイン・コサイン・タンジェントとは?筆記体を使わない覚え方を紹介

2025.08.01 宮崎真以子

高さ\( \ \div \ \)斜辺が\( \ \sin \theta \ \) (サイン) 【三角比①】で述べた通り,直角三角形は\( \ \theta = 20^\circ \ \)なら,高さ\( \ \div \ …

三角比

【三角比③】三角比の使い方。斜辺が分かれば高さと底辺を計算できる

2025.08.01 宮崎真以子

【\( \ \sin \theta \ \)の使い方】高さ\( \ = \ \)斜辺の長さ\( \ \times \sin \theta\ \) 【三角比①】で,\( \ \theta = 20^\circ \ \)かつ…

三角比

【三角比④】特別な直角三角形を紹介。sin30°,cos45°はいくつ?納得の導出方法を解説

2025.08.01 宮崎真以子

三角定規は,特別な直角三角形 小学生の時に,三角定規を使っていましたよね。この\( \ 2 \ \)種類でした。 角度は上図の通り,二等辺三角形の方は\( \ 45^\circ \ \)と\( \ 45^\circ \ …

三角比

【三角比⑤】 弧度法とは何か。度数法(°)との違い,考え方を解説。

2025.08.01 宮崎真以子

弧度法とは ここまで角度は,\( \ 30^\circ,45^\circ,90^\circ \ \)と書いてきました。これは,円の一周を\( \ 360^\circ \ \)とする方法で,度数法(どすうほう)と呼ばれます…

三角比

【三角比⑥】 単位円とは何か。単位円におけるsin・cos・tanの意味

2025.08.01 宮崎真以子

単位円とは 【三角比⑤】の弧度法で,半径\( \ 1 \ \)の円を描きました。 この円を,中心を原点に合わせて,\( \ xy \ \)座標にのせます。 半径が\( \ 1 \ \)ですから,\( \ (x,y)= (…

初めての方へ電卓

【電卓の使い方①】電卓のメモリ機能で複雑な計算を素早くこなそう

2025.06.20 宮崎真以子

複雑な計算を電卓\( \ 1 \ \)回でこなそう このページでは,電卓のメモリ機能を使って,複雑な計算を電卓\( \ 1 \ \)回で行う技を紹介します。 メモリ機能は,馴染みのない方も多いかと思いますが,便利なのでぜ…

初めての方へ電卓

【電卓の使い方②】GT機能とメモリ機能の同時使いで複雑な計算を素早くこなそう

2025.06.20 宮崎真以子

お持ちの電卓に,[\( \ \mathrm {GT} \ \)]ボタンはありますか? これは,グランドトータルといって,メモリ機能と合わせて使うと,たいへん便利な機能です。 馴染みのない方も多いかと思いますが,便利なので…

初めての方へ電卓

【電卓の使い方③】電卓の税率機能で円周率の計算を素早くこなそう

2025.06.20 宮崎真以子

お持ちの電卓に,「税率設定」という文字はありますか? あればこの技が使える可能性があります。 [税込]ボタンを[\( \ \times \pi \ \)]ボタンにする技です。 ※[税込]ではなく,[\( \ \mathr…

  • 1
  • 2
  • 3
  • >




【書籍紹介】

  • プロフィール
  • プライバシーポリシー
  • 質問・問い合わせ

©Copyright2025 電験王3種計算編.All Rights Reserved.