Contents
【問題】
【難易度】★☆☆☆☆(易しい)
次の文章は,水車のキャビテーションとその対策に関する記述である。文中の\( \ \fbox{$\hskip3em\Rule{0pt}{0.8em}{0em}$} \ \)に当てはまる最も適切なものを解答群の中から選びなさい。
ただし,重力加速度を\( \ \mathit {g} \ \mathrm {[m/s^{2}]} \ \),流水の密度を\( \ \rho \ \mathrm {[kg/m^{3}]} \ \)とする。
水車の流水中の絶対圧力が\( \ \fbox { (1) } \ \)以下になると,その部分にキャビテーションが発生する。キャビテーションが発生すると,
① 効率,出力,水流の減少が起こる
② キャビテーション発生場所に\( \ \fbox { (2) } \ \)が起こる
③ \( \ \fbox { (3) } \ \)入口の水圧変動が著しくなる
といった現象が発生する。
このキャビテーションの発生を抑制する対策としては,
① 水車の\( \ \fbox { (4) } \ \)を一定値以下とする
② ランナベーンの形状を整え,表面を滑らかにする
③ 過度の\( \ \fbox { (5) } \ \)運転や過負荷運転をさける
などがある。
〔問5の解答群〕
\[
\begin{eqnarray}
&(イ)& 間 欠 &(ロ)& 腐 食 \\[ 5pt ]
&(ハ)& 壊 食 &(ニ)& 電 食 \\[ 5pt ]
&(ホ)& 比速度 &(ヘ)& 飽和蒸気圧 \\[ 5pt ]
&(ト)& 速度水頭の \ 2\rho \mathit {g} \ 倍 &(チ)& 圧力水頭の \ \rho \mathit {g} \ 倍 \\[ 5pt ]
&(リ)& 重 量 &(ヌ)& 部分負荷 \\[ 5pt ]
&(ル)& 出力固定 &(ヲ)& ガイドベーン数 \\[ 5pt ]
&(ワ)& ランナ &(カ)& ケーシング \\[ 5pt ]
&(ヨ)& 吸出し管 \\[ 5pt ]
\end{eqnarray}
\]
【ワンポイント解説】
3種でも出題頻度が高く,2種受験生であればかなりの受験生が完答できる問題で,この年の電力科目の合格率74.2%に大きく寄与した問題と言えると思います。本問の内容は基本事項となりますので,きちんと理解するようにしましょう。
1.比速度の定義
水車の形状を相似に保ったまま大きさを小さくし,\( \ 1 \ \mathrm {[m]} \ \)の有効落差で\( \ 1 \ \mathrm {[kW]} \ \)の出力を発生するときの回転速度を言います。定格回転数を\( \ n \ \mathrm {[min^{-1}]} \ \),水車の出力を\( \ P \ \mathrm {[kW]} \ \),有効落差を\( \ H \ \mathrm {[m]} \ \)とすると,比速度\( \ n_{\mathrm {s}} \ \mathrm {[m\cdot kW]} \ \)は,
\[
\begin{eqnarray}
n_{\mathrm {s}} &=&n \cdot \frac {\displaystyle P^{\frac {1}{2}}}{\displaystyle H^{\frac {5}{4}}} \\[ 5pt ]
\end{eqnarray}
\]
となります。
2.キャビテーション
水車中の水の圧力が,その時の飽和蒸気圧以下に低下すると,水が水蒸気になり気泡が発生します。その気泡が再び圧力が高い場所に行くと液化し,気泡が崩壊する現象を言います。
キャビテーションにより,衝動水車ではニードル弁の浸食(エロ―ジョン),反動水車ではランナの浸食,各部の振動,騒音の発生等が発生します。
【解答】
(1)解答:ヘ
題意より,解答候補は(ヘ)飽和蒸気圧,(ト)速度水頭の\( \ 2\rho \mathit {g} \ \)倍,(チ)圧力水頭の\( \ \rho \mathit {g} \ \)倍,になると思います。キャビテーションは飽和蒸気圧以下になると発生する現象です。
(2)解答:ハ
題意より,解答候補は(ロ)腐食,(ハ)壊食,(ニ)電食,になると思います。キャビテーションが発生すると,キャビテーション発生場所に壊食が起こります。
(3)解答:ヨ
題意より,解答候補は(ワ)ランナ,(カ)ケーシング,(ヨ)吸出し管,になると思います。キャビテーションが発生すると,吸出し管入口の水圧変動が著しくなります。ランナでは圧力変動ではなく浸食が発生します。
(4)解答:ホ
題意より,解答候補は(ホ)比速度,(リ)重量,になると思います。キャビテーション防止策として効果的なのは,比速度を一定値以下にすることです。
(5)解答:ヌ
題意より,解答候補は(イ)間欠,(ヌ)部分負荷,(ル)出力固定,になると思います。キャビテーション防止策として有効なのは,過度な部分負荷運転を避けることです。