電験2種の法規、二次試験の論述対策について

【質問】

電験王のページを偶々見つけましたが、もっと前に知っていればと思います。以下、個人的な問題で恐縮ですが、ご回答頂ければ幸いです。

電験2種の法規を2年連続で落としてしまい、理解が浅いのだとは思いますが、ただ暗記するだけでは難しいような気がしています。(法規以外は合格しています。) 来年に向けて法令を読み込んだ方がいいのか、過去問を繰り返した方がいいのか迷っています。合格者の方が行なっておられる勉強方法を教えて頂ければと思います。

あと二次試験も過去に何度か受けており、論述問題の対策として普段からどのような対策を行えばいいのか教えて頂ければ幸いです。(何度も過去問の解説を読む、ノートにまとめる等) 計算問題は演習するしかないと思っています。

以上、お忙しいところ恐縮ですがお時間のあるときに回答頂けると助かります。

【回答】

ご質問ありがとうございました。
勉強法について私のやり方をご説明させていただきます。
こちらのページでも記載しておりますが、基本的には「過去問」が大原則です。ノートまとめは1種取得まで一度も行ったことはありません。
そして2種の場合は受験生のレベルが3種より上がるので3種の時以上に勉強量を増やす必要があります。
他の受験生よりも理解度が高くないと合格できないと考えて下さい。
(電験は一見絶対評価のようですが、合格者の割合を年度毎にあまり変えていないので実質相対評価で他の受験生との競争です。)

2種以外の過去問は取り組まれていますか?
法規に関しては1種~3種まで難易度はあまり変わらず、いずれの過去問も役に立つと思います。
(参考書が高いのであれば電験王の1種と3種で勉強されても大丈夫です)

二次試験の論述は問題演習の繰り返しと「これだけは知っておきたい」シリーズを「深く入り込まずに概要を理解する。」といったところがポイントかと思います。



記事下のシェアタイトル