【問題】
【難易度】★★☆☆☆(やや易しい)
次の文章は,低圧屋内配線の保護方式に関する記述である。文中の\( \ \fbox{$\hskip3em\Rule{0pt}{0.8em}{0em}$} \ \)に当てはまる最も適切な語句を解答群の中から選びなさい。
低圧屋内配線における保護の種類としては,主として過電流保護,地絡保護,過電圧保護の\( \ 3 \ \)種類がある。
過負荷電流,あるいは,\( \ \fbox { (1) } \ \)を総称して過電流というが,この過電流による電線,電気機器の過熱焼損及び火災事故を防止するためには,過電流遮断装置を施設することが必要である。
低圧屋内配線において,地絡とは,電路と大地間の\( \ \fbox { (2) } \ \)が低下して,アークや導電性物質により\( \ \fbox { (3) } \ \)することをいう。地絡による感電を防止する方法としては,二重絶縁,保護接地,\( \ \fbox { (4) } \ \)等がある。これらにはそれぞれ特徴があるが,現行において最も有効な方法は\( \ \fbox { (4) } \ \)である。
過電圧には\( \ \fbox { (5) } \ \)や共振現象などによって生じる過渡的異常電圧があるが,低圧屋内配線を対象にする場合,主に\( \ \fbox { (5) } \ \)による過電圧の保護を特に重要視する必要がある。
〔問7の解答群〕
\[
\begin{eqnarray}
&(イ)& 過負荷 &(ロ)& 過渡電流 &(ハ)& 過電流遮断 \\[ 5pt ]
&(ニ)& 離隔距離 &(ホ)& 続 流 &(ヘ)& コンデンサ \\[ 5pt ]
&(ト)& 雷サージ &(チ)& 過電圧保護 &(リ)& 絶縁復帰 \\[ 5pt ]
&(ヌ)& 橋 絡 &(ル)& 漏電遮断 &(ヲ)& 電 圧 \\[ 5pt ]
&(ワ)& 開閉サージ &(カ)& 短絡電流 &(ヨ)& 絶 縁 \\[ 5pt ]
\end{eqnarray}
\]
【ワンポイント解説】
低圧屋内配線の保護に関する問題です。
技術的な内容というよりも各用語をしっかりと理解しているかどうかを問う問題かと思います。
各空欄に対し,しっかりと選択肢を絞って正答を導き出せるようにしましょう。
【用語の解説】
(イ)過負荷
電動機等の電気機器において定格負荷よりも大きな負荷がかかることをいいます。
(ロ)過渡電流
ある状態から別の状態に移行する際に発生する電流です。電験受験生であれば理論の過渡現象が最もイメージがつきやすいかと思います。
(ハ)過電流遮断
保護継電器等で電流が規定値以上に達したときに遮断することを指します。
(ニ)離隔距離
電気機器や配線から離さなければいけない距離をいい,電気設備技術基準の解釈でよく使用されている用語です。
(ホ)続流
電流が流れ続けていることを指しますが,主に雷過電圧で避雷器が動作した後の続流で扱います。
(ヘ)コンデンサ
交流において,進み無効電力を消費する機器です。
(ト)雷サージ
雷により発生する過電圧で,過電圧の中でも最も大きい電圧なので,機器の絶縁ではなく避雷器等で大地に逃がす等の対策が取られます。
(チ)過電圧保護
何らかの影響で過電圧が発生した際にそれ以上電圧が上がらないように保護する装置です。
(リ)絶縁復帰
絶縁が復帰するという現象を表していると思いますが,あまり使用しない用語かと思います。
(ヌ)橋絡
電路と大地間の空気の絶縁が低下して放電することを閃絡といいますが,橋絡という用語を使用することもあります。
(ル)漏電遮断
漏電が発生した際に感電事故や火災が発生しないように回路を遮断する装置です。
(ヲ)電圧
\( \ 2 \ \)点間の電位差を表します。
(ワ)開閉サージ
遮断器等の開閉操作で発生するサージで,雷サージは外部過電圧ですが,開閉サージは内部過電圧に分類され,内部過電圧の中では大きい過電圧となります。
(カ)短絡電流
機器が短絡した際に発生する電流で,一般に定格電流よりも非常に大きな電流が流れます。
(ヨ)絶縁
絶縁性物質を介して電圧をかけても電気が流れないようにすることをいいます。基本的に電路は大地から絶縁しなければなりません。
【解答】
(1)解答:カ
題意より解答候補は,(ロ)過渡電流,(ホ)続流,(カ)短絡電流,になると思います。
このうち,過電流に分類されるのは短絡電流となります。
(2)解答:ヨ
題意より解答候補は,(ヲ)電圧,(ヨ)絶縁,等になると思います。
地絡は,電路と大地間の絶縁が低下することにより発生する現象です。
(3)解答:ヌ
題意より解答候補は,(リ)絶縁復帰,(ヌ)橋絡,(ヨ)絶縁,等になると思います。
地絡は,電路と大地間が低下して,アーク等により電路と大地が橋絡することをいいます。
(4)解答:ル
題意より解答候補は,(ハ)過電流遮断,(チ)過電圧保護,(ル)漏電遮断,等になると思います。
地絡による感電を防止する方法として,漏電遮断があります。過電流遮断は短絡が発生した際に機器を保護する機能です。
(5)解答:ト
題意より解答候補は,(ト)雷サージ,(ワ)開閉サージ,等になると思います。
低圧の電路においては開閉サージの影響はあまり考慮する必要はなく,雷サージによる過電圧の保護を重要視する必要があります。