Contents
【問題】
【難易度】★★☆☆☆(やや易しい)
六ふっ化硫黄\( \ \left( \mathrm {SF_{6}} \right) \ \)ガスに関する記述として,誤っているのは次のうちどれか。
(1) 絶縁破壊電圧が同じ圧力の空気よりも高い。
(2) 無色,無臭であり,化学的にも安定である。
(3) 温室効果ガスの一種として挙げられている。
(4) 比重が空気に比べて小さい。
(5) アークの消弧能力は空気よりも高い。
【ワンポイント解説】
六ふっ化硫黄\( \ \left( \mathrm {SF_{6}} \right) \ \)ガスの特徴に関する問題です。
\( \ \mathrm {SF_{6}} \ \)ガスは電験では特に出題されやすい気体絶縁材料で,他に出題されやすい絶縁材料は,固体絶縁材料の架橋ポリエチレン,液体絶縁材料の絶縁油,があります。出題パターンも似ているので,ぜひこの問題でマスターするようにして下さい。
1.\( \ \mathrm {{SF}_{6}} \ \)ガスの特徴
\( \ \mathrm {{SF}_{6}} \ \)ガスは,気体絶縁材料としてガス遮断器\( \ \left( \mathrm {GCB}\right) \ \)やガス絶縁開閉装置\( \ \left( \mathrm {GIS}\right) \ \)、ガス絶縁変圧器等に利用され,以下の特徴を有しています。
・高い絶縁耐力を持つ
・高いアーク消弧能力を持つ
・無色,無臭,無毒のガスで安全である
・化学的,熱的に安定している
・熱伝達係数が大きく,冷却能力が高い
・固体液体材料に比べても誘電率,誘電正接が小さいため,誘電損が少ない
・空気より重い
・地球温暖化に影響を及ぼす(同量の二酸化炭素の\( \ 20 \ 000 \ \)倍以上)

【解答】
解答:(4)
(1):正しい
ワンポイント解説「1.\( \ \mathrm {{SF}_{6}} \ \)ガスの特徴」の通り,\( \ \mathrm {{SF}_{6}} \ \)ガスは高い絶縁耐力を持ち,同じ圧力の空気よりも絶縁破壊電圧が高いです。
(2):正しい
ワンポイント解説「1.\( \ \mathrm {{SF}_{6}} \ \)ガスの特徴」の通り,\( \ \mathrm {{SF}_{6}} \ \)ガスは無色無臭であり,化学的にも安定しています。
(3):正しい
ワンポイント解説「1.\( \ \mathrm {{SF}_{6}} \ \)ガスの特徴」の通り,\( \ \mathrm {{SF}_{6}} \ \)ガスは温室効果ガスの一種です。
(4):誤り
\( \ \mathrm {{SF}_{6}} \ \)ガスは,原子量がやや大きい硫黄原子とフッ素原子で構成され,比重が約\( \ 5.11 \ \)となり,空気に比べて大きいです。
(5):正しい
ワンポイント解説「1.\( \ \mathrm {{SF}_{6}} \ \)ガスの特徴」の通り,\( \ \mathrm {{SF}_{6}} \ \)ガスはアークの消弧能力は空気よりも高いです。