No. | 論点 | 年度 |
R05上 問5 | 2つの電源から構成される回路の抵抗で消費される電力に関する計算問題 | R05上 |
R05上 問6 | 電圧源と電流源を含む回路の抵抗に流れる電流に関する計算問題 | R05上 |
R05上 問7 | 温度により抵抗値が変化する抵抗を含む回路に関する計算問題 | R05上 |
R05上 問8 | RLC直列共振回路の特徴に関する空欄穴埋問題 | R05上 |
R05上 問9 | 抵抗と誘導性リアクタンスが接続された交流回路の力率に関する計算問題 | R05上 |
R05上 問10 | コイルを接続した回路に現れる電圧の最大値に関する計算問題 | R05上 |
R05上 問15 | Δ結線した三相平衡回路の消費電力に関する計算問題 | R05上 |
R04下 問5 | 直流回路の端子電圧からの電源電圧の導出に関する計算問題 | R04下 |
R04下 問6 | コンデンサの直列回路と並列回路の比較に関する論説問題 | R04下 |
R04下 問7 | 抵抗温度係数からの抵抗値の変化率の導出に関する計算問題 | R04下 |
R04下 問8 | 交流における波形率,波高率に関する空欄穴埋問題 | R04下 |
R04下 問9 | 容量性リアクタンスを含む交流回路の消費電力に関する計算問題 | R04下 |
R04下 問10 | RLC直列回路をバイパスしたときの過渡現象に関する論説問題 | R04下 |
R04下 問15 | 三相交流回路の抵抗値と消費電力に関する計算問題 | R04下 |
R04上 問5 | 直並列の直流回路における電流値の導出に関する計算問題 | R04上 |
R04上 問6 | 直並列したコンデンサの電荷の動きに関する計算問題 | R04上 |
R04上 問7 | 合成抵抗値からの未知の抵抗の導出に関する計算問題 | R04上 |
R04上 問8 | インダクタンス接続前後の交流電力の変化に関する計算問題 | R04上 |
R04上 問9 | 直列共振回路におけるコイルと抵抗の電圧の比に関する計算問題 | R04上 |
R04上 問10 | コンデンサに蓄えられる静電エネルギーの変化に関する計算問題 | R04上 |
R04上 問15 | 不平衡負荷に接続された三相交流回路に関する計算問題 | R04上 |
R03 問6 | 直流安定化電源を利用した制御に関する計算問題 | R03 |
R03 問7 | 可変抵抗で消費される最大電力に関する計算問題 | R03 |
R03 問8 | 正弦波交流回路の瞬時値に関する計算問題 | R03 |
R03 問9 | RLCの直列及び並列共振回路の特徴に関する論説問題 | R03 |
R03 問10 | RL直列回路の抵抗の大きさが変化したときの現象に関する計算問題 | R03 |
R02 問5 | 断面積と材質の異なる電線の抵抗の大きさの比較に関する計算問題 | R02 |
R02 問6 | 抵抗で消費される電力に関する計算問題 | R02 |
R02 問7 | ブリッジ回路に流れる電流に関する計算問題 | R02 |
R02 問8 | 交流回路に流れる電流からの抵抗値の導出に関する計算問題 | R02 |
R02 問9 | 交流回路における電流と電圧の関係に関する論説問題 | R02 |
R02 問10 | テブナンの定理を利用した過渡現象に関する計算問題 | R02 |
R02 問15 | 対称三相回路に流れる電流と電力測定値に関する計算問題 | R02 |
R01 問5 | 直流回路の電位計算に関する計算問題 | R01 |
R01 問6 | 直流回路の抵抗で消費される電力に関する計算問題 | R01 |
R01 問7 | 過渡現象に関する計算問題 | R01 |
R01 問8 | 直流と交流の組合せ回路の電流値の導出に関する計算問題 | R01 |
R01 問9 | RLC並列回路の角周波数変化に対する電流値の変動に関する計算問題 | R01 |
R01 問10 | 時定数と消費されるエネルギーに関する計算問題 | R01 |
R01 問16 | 三相交流における線電流と有効電力の導出に関する計算問題 | R01 |
H30 問5 | 抵抗器の許容電力に関する計算問題 | H30 |
H30 問7 | 重ね合わせの理を用いた抵抗値の算出に関する計算問題 | H30 |
H30 問8 | 交流回路の位相差の導出に関する計算問題 | H30 |
H30 問9 | 交流回路の共振現象に関する計算問題 | H30 |
H30 問10 | RC直列回路の時定数に関する計算問題 | H30 |
H30 問13 | ダイオードによるクリッパ回路の出力波形に関する論説問題 | H30 |
H30 問15 | 三相交流回路の消費電力に関する計算問題 | H30 |
H29 問5 | 直流回路に関する計算問題 | H29 |
H29 問6 | 直流回路の定常状態に関する計算問題 | H29 |
H29 問7 | 直流回路の消費電力量に関する空欄穴埋問題 | H29 |
H29 問8 | 交流回路の回路計算に関する計算問題 | H29 |
H29 問9 | ひずみ波交流電流の消費電力に関する計算問題 | H29 |
H29 問10 | 回路の過渡状態及び定常状態に関する計算問題 | H29 |
H29 問15 | ホイーストンブリッジに関する計算問題 | H29 |
H29 問16 | 三相交流回路に関する計算問題 | H29 |
H28 問5 | 抵抗での消費電力に関する計算問題 | H28 |
H28 問6 | 直並列回路の電流比に関する計算問題 | H28 |
H28 問7 | 直列接続したコンデンサにかけることができる最大電圧に関する計算問題 | H28 |
H28 問8 | 電気の法則に関する論説問題 | H28 |
H28 問9 | 共振周波数に関する計算問題 | H28 |
H28 問10 | 過渡現象に関する論説問題 | H28 |
H28 問15 | 交流三相電源に関する計算問題 | H28 |
H27 問4 | 直流回路の回路計算に関する計算問題 | H27 |
H27 問6 | 直流回路の平衡条件に関する計算問題 | H27 |
H27 問7 | 直流回路のインピーダンスに関する論説問題 | H27 |
H27 問8 | 交流回路の電力に関する計算問題 | H27 |
H27 問9 | 交流回路におけるコンデンサの電圧分担に関する計算問題 | H27 |
H27 問10 | 過渡現象に関する論説問題 | H27 |
H27 問15 | 可変抵抗器を含む回路に関する計算問題 | H27 |
H27 問16 | 合成静電容量に関する計算問題 | H27 |
H27 問17 | 三相交流回路に関する計算問題 | H27 |
H26 問5 | コンデンサの回路計算に関する計算問題 | H26 |
H26 問6 | 直流回路の回路計算に関する計算問題 | H26 |
H26 問7 | 直流回路の消費電力に関する計算問題 | H26 |
H26 問8 | 交流回路の並列接続に関する計算問題 | H26 |
H26 問9 | 共振周波数に関する計算問題 | H26 |
H26 問10 | 交流回路に関する論説問題 | H26 |
H26 問11 | 過渡現象に関する計算問題 | H26 |
H26 問14 | 三相交流回路に関する計算問題 | H26 |
H26 問15 | 交流回路の電力計算に関する計算問題 | H26 |
H26 問16 | 平衡三相負荷の消費電力に関する計算問題 | H26 |
H26 問18 | スイッチング回路に関する論説・計算問題 | H26 |
H25 問5 | キルヒホッフの法則に関する計算問題 | H25 |
H25 問6 | 抵抗で消費される電力の導出に関する計算問題 | H25 |
H25 問7 | 交流回路での周波数特性に関する計算問題 | H25 |
H25 問8 | 複雑な直並列回路に関する計算問題 | H25 |
H25 問9 | RLC並列回路の電圧電流波形に関する計算問題 | H25 |
H25 問10 | RLC直列回路の特性に関する計算問題 | H25 |
H25 問12 | 過渡現象に関する計算問題 | H25 |
H25 問15 | 三相交流回路の消費電力に関する計算問題 | H25 |
H24 問5 | 電圧源と電流源の等価変換に関する計算問題 | H24 |
H24 問6 | 回路に流れる電流の導出に関する計算問題 | H24 |
H24 問7 | RLC直列共振回路の特性に関する空欄穴埋問題 | H24 |
H24 問8 | 交流回路の供給電力に関する計算問題 | H24 |
H24 問9 | RL回路の過渡現象に関する論説問題 | H24 |
H24 問10 | 交流回路の電流比に関する計算問題 | H24 |
H24 問16 | 三相回路の相電流及び線電流に関する計算問題 | H24 |
H23 問5 | 抵抗温度係数の変化率の導出に関する計算問題 | H23 |
H23 問6 | 分圧の法則を用いた直流回路の電位の導出に関する計算問題 | H23 |
H23 問7 | 直流回路の抵抗に流れる電流に関する計算問題 | H23 |
H23 問8 | 交流回路の並列負荷接続による電流値の変化に関する計算問題 | H23 |
H23 問9 | 抵抗とコンデンサを直列接続した交流回路に関する計算問題 | H23 |
H23 問10 | RC直列回路のスイッチ切換による過渡現象に関する計算問題 | H23 |
H23 問14 | 電気及び磁気に関係する量とその単位記号に関する計算問題 | H23 |
H23 問15 | RLCを含む三相平衡負荷の回路計算に関する計算問題 | H23 |
H23 問16 | LC回路における振動電流の波形,最大値及び周期に関する計算問題 | H23 |
H22 問5 | 直流回路の抵抗での消費電力からの未知抵抗の導出に関する計算問題 | H22 |
H22 問6 | 抵抗を繋ぎ変えた場合の直流回路の電流値に関する計算問題 | H22 |
H22 問7 | 単相3線式回路に平衡負荷を接続したときの消費電力に関する計算問題 | H22 |
H22 問8 | 容量性リアクタンスを接続したときの力率の変化に関する計算問題 | H22 |
H22 問9 | 三相平衡回路における電圧,電流及び電力の関係に関する論説問題 | H22 |
H22 問10 | RC直並列回路の過渡現象と回路演算に関する計算問題 | H22 |
H22 問13 | 並列の交流回路における等価抵抗の導出に関する計算問題 | H22 |
H22 問15 | Δ結線した三相平衡回路の消費電力に関する計算問題 | H22 |