《理論》〈電気回路〉[H22:問7]単相3線式回路に平衡負荷を接続したときの消費電力に関する計算問題
【問題】 【難易度】★★★☆☆(普通) 抵抗\( \ R = 4 \ \mathrm {[\Omega ]} \ \)と誘導性リアクタンス\( \ X = 3 \ \mathrm {[\Omega ]} \ \)が直列に…
電験3種完全攻略 過去問解説サイト
【問題】 【難易度】★★★☆☆(普通) 抵抗\( \ R = 4 \ \mathrm {[\Omega ]} \ \)と誘導性リアクタンス\( \ X = 3 \ \mathrm {[\Omega ]} \ \)が直列に…
【問題】 【難易度】★★☆☆☆(やや易しい) 抵抗\( \ R \ \mathrm {[\Omega ]} \ \)と誘導性リアクタンス\( \ X_{\mathrm {L}} \ \mathrm {[\Omega ]}…
【問題】 【難易度】★★☆☆☆(やや易しい) \( \ \mathrm {Y} \ \)結線の対称三相交流電源に\( \ \mathrm {Y} \ \)結線の平衡三相抵抗負荷を接続した場合を考える。負荷側における線間電…
【問題】 【難易度】★★★☆☆(普通) 図に示す回路において,スイッチ\( \ \mathrm {S} \ \)を閉じた瞬間(時刻\( \ t = 0 \ \))に点\( \ \mathrm {A} \ \)を流れる電流…
【問題】 【難易度】★★★★☆(やや難しい) 図1は,静電容量\( \ C \ \mathrm {[F]} \ \)のコンデンサとコイルからなる共振回路の等価回路である。このようにコイルに内部抵抗\( \ r \ \ma…
【問題】 【難易度】★★★☆☆(普通) 次の文章は,直流電流計の測定範囲拡大について述べたものである。 内部抵抗\( \ r=10 \ \mathrm {[m\Omega ]} \ \),最大目盛\( \ 0.5 \ \…
【問題】 【難易度】★★★☆☆(普通) 図の平衡三相回路について,次の(a)及び(b)に答えよ。 (a) 端子\( \ \mathrm {a} \ \),\( \ \mathrm {c} \ \)に\( \ 100 \ …
【問題】 【難易度】★★★★☆(やや難しい) 電力量計について,次の(a)及び(b)に答えよ。 (a) 次の文章は,交流の電力量計の原理について述べたものである。 計器の指針等を駆動するトルクを発生する動作原理により計器…
【問題】 【難易度】★☆☆☆☆(易しい) 真空中において,図に示すように,一辺の長さが\( \ 6 \ \mathrm {[m]} \ \)の正三角形の頂点\( \ \mathrm {A} \ \)に\( \ 4\tim…
【問題】 【難易度】★★☆☆☆(やや易しい) 演算増幅器 (オペアンプ)について,次の(a)及び(b)に答えよ。 (a) 演算増幅器の特徴に関する記述として,誤っているのは次のうちどれか。 (1) 反転増幅と非反転増幅…