《理論》〈電磁気〉[H21:問17]平行平板電極内の電界分布と電圧に関する計算問題
【問題】 【難易度】★★☆☆☆(やや易しい) 図に示すように,面積が十分に広い平行平板電極(電極間距離\( \ 10 \ \mathrm {[mm]} \ \))が空気(比誘電率\( \ \varepsilon _{r1…
電験3種完全攻略 過去問解説サイト
【問題】 【難易度】★★☆☆☆(やや易しい) 図に示すように,面積が十分に広い平行平板電極(電極間距離\( \ 10 \ \mathrm {[mm]} \ \))が空気(比誘電率\( \ \varepsilon _{r1…
【問題】 【難易度】★☆☆☆☆(易しい) 図に示すように,誘電率\( \ \varepsilon _{0} \ \mathrm {[F/m]} \ \)の真空中に置かれた二つの静止導体球\( \ \mathrm {A} …
【問題】 【難易度】★★★☆☆(普通) 図のように,平行板コンデンサの上下極板に挟まれた空間の中心に,電荷\( \ Q \ \mathrm {[C]} \ \)を帯びた導体球を保持し,上側極板の電位が\( \ E \ \…
【問題】 【難易度】★★☆☆☆(やや易しい) 無限に長い直線状導体に直流電流を流すと,導体の周りに磁界が生じる。この磁界中に小磁針を置くと,小磁針の\( \ \fbox { (ア) } \ \)は磁界の向きを指して静…
【問題】 【難易度】★★★☆☆(普通) 図のように,無限に長い\( \ 3 \ \)本の直線状導体が真空中に\( \ 10 \ \mathrm {cm} \ \)の間隔で正三角形の頂点の位置に置かれている。\( \ 3 …
【問題】 【難易度】★★★☆☆(普通) 大きさが等しい二つの導体球\( \ \mathrm {A} \ \),\( \ \mathrm {B} \ \)がある。両導体球に電荷が蓄えられている場合,両導体球の間に働く力は,…
【問題】 【難易度】★★★☆☆(普通) 真空中において,図のように点\( \ \mathrm {A} \ \)に正電荷\( \ +4Q \ \mathrm {[C]} \ \),点\( \ \mathrm {B} \ \…
【問題】 【難易度】★☆☆☆☆(易しい) 図に示すように,電極板面積と電極板間隔がそれぞれ同一の\( \ 2 \ \)種類の平行平板コンデンサがあり,一方を空気コンデンサ\( \ \mathrm {A} \ \),他方を…
【問題】 【難易度】★☆☆☆☆(易しい) 紙面に平行な水平面内において,\( \ 0.6 \ \mathrm {[m]} \ \)の間隔で張られた\( \ 2 \ \)本の直線状の平行導線に\( \ 10 \ \math…
【問題】 【難易度】★☆☆☆☆(易しい) 図に示すように,直線導体\( \ \mathrm {A} \ \)及び\( \ \mathrm {B} \ \)が\( \ y \ \)方向に平行に配置され,両導体に同じ大きさの…