《法規》〈電気設備技術基準〉[H23:問2]分散型電源の特別高圧電線路へ連系に関する空欄穴埋問題

【問題】

【難易度】★★★☆☆(普通)

次の文章は,「電気設備技術基準の解釈」に基づく,発電設備等の特別高圧電線路へ連系する場合の事故防止に関する記述の一部である。文中の\( \ \fbox{$\hskip3em\Rule{0pt}{0.8em}{0em}$} \ \)に当てはまるものを解答群の中から選びなさい。

一般電気事業者及び卸電気事業者以外の者であって,特別高圧で受電するもの(\( \ \fbox {  (1)  } \ \)受電方式で受電する者を除く。)が,一般電気事業者が運用する電力系統に発電設備等(常用電源の停電時のみに使用する非常用予備電源を除く。)を連系する場合は,\( \ \fbox {  (2)  } \ \)の事故防止のために,発電設備等を連系する変電所の引出口等に\( \ \fbox {  (3)  } \ \)を施設すること。ただし,\( \ \fbox {  (4)  } \ \)がない場合であって,系統との連系に係る保護継電器,計器用変流器,計器用変圧器,遮断器及び制御用電源配線が二系列化されており,これらが相互予備となっているときは,この限りでない。なお,ただし書き中の二系列目については,次の各号の一以上を用いて簡素化を図ることができる。

a.保護継電器の二系列目は,不足電力継電器のみとすることができる。

b.計器用変流器は,不足電力継電器を計器用変流器の末端に配置した場合,一系列目と二系列目を兼用できる。

c.計器用変圧器は,\( \ \fbox {  (5)  } \ \)を計器用変圧器の末端に配置した場合,一系列目と二系列目を兼用できる。

〔問2の解答群〕
\[
\begin{eqnarray}
&(イ)& 再閉路時     &(ロ)& 負荷脱落時     &(ハ)& 過負荷 \\[ 5pt ] &(ニ)& 本線・予備線        &(ホ)& 単独運転検出装置        &(ヘ)& スポットネットワーク \\[ 5pt ] &(ト)& 専用線   &(チ)& 電圧変動   &(リ)& 線路無電圧確認装置 \\[ 5pt ] &(ヌ)& 転送遮断装置   &(ル)& 逆潮流   &(ヲ)& 警報装置 \\[ 5pt ] &(ワ)& 過電圧継電器   &(カ)& 逆電圧時   &(ヨ)& 不足電圧継電器 \\[ 5pt ] \end{eqnarray}
\]

【ワンポイント解説】

電気設備技術基準の解釈第224条(再閉路時の事故防止)からの出題です。
近年,定番になりつつある分散型電源からの出題ですが,解答選択肢等から再閉路の話であることを特定しないと完答は難しいでしょう。
事故発生により一時的に線路を遮断した後再閉路をしますが,分散型電源が解列されていないと,再閉路時非同期連系してしまい,最悪の場合発電機が壊れる可能性もあります。

【解答】

(1)解答:ヘ
電気設備技術基準の解釈第224条第1項の通り,スポットネットワークとなります。

(2)解答:イ
電気設備技術基準の解釈第224条第1項の通り,再閉路時となります。

(3)解答:リ
電気設備技術基準の解釈第224条第1項の通り,線路無電圧確認装置となります。

(4)解答:ル
電気設備技術基準の解釈第224条第1項1号の通り,逆潮流となります。

(5)解答:ヨ
電気設備技術基準の解釈第224条第1項1号ハの通り,不足電圧継電器となります。

<電気設備技術基準の解釈第224条(抜粋)>
高圧又は特別高圧の電力系統に分散型電源を連系する場合((1)スポットネットワーク受電方式で連系する場合を除く。)は、(2)再閉路時の事故防止のために、分散型電源を連系する変電所の引出口に(3)線路無電圧確認装置を施設すること。ただし、次の各号のいずれかに該当する場合は、この限りでない。

 一 (4)逆潮流がない場合であって、電力系統との連系に係る保護リレー、計器用変流器、計器用変圧器、遮断器及び制御用電源配線が、相互予備となるように2系列化されているとき。ただし、次のいずれかにより簡素化を図ることができる。

  イ 2系列の保護リレーのうちの1系列は、不足電力リレー(2相に設置するものに限る。)のみとすることができる。

  ロ 計器用変流器は、不足電力リレーを計器用変流器の末端に配置する場合、1系列目と2系列目を兼用できる。

  ハ 計器用変圧器は、(5)不足電圧リレーを計器用変圧器の末端に配置する場合、1系列目と2系列目を兼用できる。



記事下のシェアタイトル