《電力・管理》〈送電〉[R01:問3]電力系統の過渡安定性に関する論説問題
【問題】 【難易度】★★☆☆☆(やや易しい) 電力系統の過渡安定性に関して,次の問に答えよ。 (1) 図1の\( \ 1 \ \)機無限大母線系統の過渡安定性について考える。発電機は,過渡リアクタンスを無視し,電圧\( …
電験2種完全攻略 過去問解説サイト
【問題】 【難易度】★★☆☆☆(やや易しい) 電力系統の過渡安定性に関して,次の問に答えよ。 (1) 図1の\( \ 1 \ \)機無限大母線系統の過渡安定性について考える。発電機は,過渡リアクタンスを無視し,電圧\( …
【問題】 【難易度】★★★★☆(やや難しい) 電力系統における無効電力の変化による電圧変動に関し,次の問に答えよ。なお,各要素と単位は次のとおりとする。 有効電力\( \ P \ \):\( \ \mathrm {[W]…
【問題】 【難易度】★★☆☆☆(やや易しい) 次の文章は,電力系統の発生する過電圧に関する記述である。文中の\( \ \fbox{$\hskip3em\Rule{0pt}{0.8em}{0em}$} \ \)に当てはまる…
【問題】 【難易度】★★☆☆☆(やや易しい) 次の文章は,送電容量に関する記述である。文中の\( \ \fbox{$\hskip3em\Rule{0pt}{0.8em}{0em}$} \ \)に当てはまる最も適切なものを…
【問題】 【難易度】★★★☆☆(普通) 次の文章は,直流送電方式の利点と課題に関する記述である。文中の\( \ \fbox{$\hskip3em\Rule{0pt}{0.8em}{0em}$} \ \)に当てはまる最も適…
【問題】 【難易度】★★★☆☆(普通) 図1に示すように,無負荷の三心ケーブルの金属遮へい部を接地して\( \ 3 \ \)本の導体に周波数\( \ f \ \mathrm {[Hz]} \ \)の三相平衡電圧(線間電圧…
【問題】 【難易度】★★★★☆(やや難しい) 図に示すように電圧\( \ E \ \)の無限大母線から,リアクタンス\( \ X \ \)の送電線で負荷に電力を供給している。負荷の有効電力を\( \ P \ \),無効電…
【問題】 【難易度】★★★☆☆(普通) 次の文章は,電力系統に生じる電力動揺に関する記述である。文中の\( \ \fbox{$\hskip3em\Rule{0pt}{0.8em}{0em}$} \ \)に当てはまる最も適…
【問題】 【難易度】★★★☆☆(普通) 次の文章は,電力系統の短絡容量に関する記述である。文中の\( \ \fbox{$\hskip3em\Rule{0pt}{0.8em}{0em}$} \ \)に当てはまる最も適切なも…
【問題】 【難易度】★★★★★(難しい) 電力円線図と無効電力損失に関して,次の問に答えよ。ただし,計算には全て単位法を用いること。 (1) 短距離の高圧送電線は,対地容量と線路抵抗を無視すると図のような等価回路で表現で…