《機械・制御》〈変圧器〉[H21:問2]定格容量及びリアクタンスが異なる変圧器の並行運転に関する計算問題

【問題】

【難易度】★★☆☆☆(やや易しい)

定格一次電圧\( \ 66 \ \mathrm {[kV]} \ \),定格二次電圧\( \ 6.6 \ \mathrm {[kV]} \ \)の\( \ \mathrm {A} \ \),\( \ \mathrm {B} \ \)\( \ \mathrm {2} \ \)台の変圧器がある。変圧器\( \ \mathrm {A} \ \)の定格容量は\( \ 20 \ \mathrm {[MV\cdot A]} \ \),百分率リアクタンス降下は\( \ 12 \ \mathrm {[%]} \ \)である。一方,変圧器\( \ \mathrm {B} \ \)の定格容量は\( \ 10 \ \mathrm {[MV\cdot A]} \ \) で,百分率リアクタンス降下は不明である。これら\( \ \mathrm {2} \ \)台の変圧器を定格二次電圧で並行運転したところ,負荷電力が\( \ 22.5 \ \mathrm {[MV\cdot A]} \ \)となったところで変圧器\( \ \mathrm {B} \ \)が定格容量に達した。励磁電流及び抵抗分は無視するものとして,次の値を求めよ。

(1) 変圧器\( \ \mathrm {B} \ \)の百分率リアクタンス降下(自己容量基準)\( \ \mathrm {[%]} \ \)

(2) この負荷条件における電圧変動率\( \ \mathrm {[%]} \ \)。ただし,負荷力率は\( \ 0.8 \ \)(遅れ)とする。

【ワンポイント解説】

変圧器の並行運転に関する問題です。
電圧変動率の近似式を知っていたら大チャンスの問題です。
近似式は電圧変動率の定義式から導出は可能ですが,試験時間を考えると基本的に覚えるしかありませんので,覚えるようにして下さい。

1.オーム法からパーセントインピーダンス法への変換
基準容量を\( \ P_{\mathrm {n}} \ \mathrm {[V\cdot A]} \ \),基準電圧を\( \ V_{\mathrm {n}} \ \mathrm {[V]} \ \),基準電流を\( \ I_{\mathrm {n}} \ \mathrm {[A]} \ \)とすると,\( \ Z \ \mathrm {[\Omega ]} \ \)の百分率インピーダンス(パーセントインピーダンス)\( \ %Z \ \mathrm {[%]} \ \)は,
\[
\begin{eqnarray}
%Z&=&\frac {ZI_{\mathrm {n}}}{\displaystyle \frac {V_{\mathrm {n}}}{\sqrt {3}}}\times 100  (定義) \\[ 5pt ] &=&\frac {\sqrt {3}ZI_{\mathrm {n}}}{V_{\mathrm {n}}}\times 100 \\[ 5pt ] &=&\frac {\sqrt {3}ZV_{\mathrm {n}}I_{\mathrm {n}}}{V_{\mathrm {n}}^{2}}\times 100 \\[ 5pt ] &=&\frac {P_{\mathrm {n}}Z}{V_{\mathrm {n}}^{2}}\times 100   (∵P_{\mathrm {n}}=\sqrt {3}V_{\mathrm {n}}I_{\mathrm {n}} ) \\[ 5pt ] \end{eqnarray}
\] となります。

2.百分率インピーダンスの容量換算
「1.オーム法からパーセントインピーダンス法への変換」の通り,百分率インピーダンスは基準容量に比例します。したがって,基準容量\( \ P_{\mathrm {A}} \ \mathrm {[V\cdot A]} \ \)の時\( \ %Z_{\mathrm {A}} \ \mathrm {[%]} \ \)のインピーダンスを\( \ P_{\mathrm {B}} \ \mathrm {[V\cdot A]} \ \)へ換算した百分率インピーダンス\( \ %Z_{\mathrm {B}} \ \mathrm {[%]} \ \)は,
\[
\begin{eqnarray}
%Z_{\mathrm {B}}&=&\frac {P_{\mathrm {B}}}{P_{\mathrm {A}}}%Z_{\mathrm {A}} \\[ 5pt ] \end{eqnarray}
\] となります。

3.変圧器の負荷分担
並行運転の条件を満たす同じ基準容量の元での百分率インピーダンス\( \ %Z_{\mathrm {A}} \ \mathrm {[%]} \ \)の変圧器\( \ \mathrm {A} \ \)と百分率インピーダンス\( \ %Z_{\mathrm {B}} \ \mathrm {[%]} \ \)の変圧器\( \ \mathrm {B} \ \)があり,負荷\( \ P \ \mathrm {[W]} \ \)を接続するとき,それぞれの負荷分担\( \ P_{\mathrm {A}} \ \mathrm {[W]} \ \)及び\( \ P_{\mathrm {B}} \ \mathrm {[W]} \ \)は,
\[
\begin{eqnarray}
P_{\mathrm {A}}&=&\frac {%Z_{\mathrm {B}}}{%Z_{\mathrm {A}}+%Z_{\mathrm {B}}}P \\[ 5pt ] P_{\mathrm {B}}&=&\frac {%Z_{\mathrm {A}}}{%Z_{\mathrm {A}}+%Z_{\mathrm {B}}}P \\[ 5pt ] \end{eqnarray}
\] と求められます。両変圧器とも一次二次電圧が等しいことから,分流の法則が適用できるという解釈で考えると良いかと思います。

4.百分率抵抗降下\( \ p \ \)と百分率リアクタンス降下\( \ q \ \)
変圧器の一次二次を合算した二次側換算の抵抗成分を\( \ R=\displaystyle \frac {r_{1}}{a^{2}}+r_{2} \ \),一次二次を合算した二次側換算のリアクタンス成分を\( \ X=\displaystyle \frac {x_{1}}{a^{2}}+x_{2} \ \)とし,定格二次電圧を\( \ V_{\mathrm {2n}} \ \mathrm {[V]} \ \),定格二次電流を\( \ I_{\mathrm {2n}} \ \mathrm {[A]} \ \)とすると,百分率抵抗降下\( \ p \ \mathrm {[%]} \ \)及び百分率リアクタンス降下\( \ q \ \mathrm {[%]} \ \)は,
\[
\begin{eqnarray}
p &=&\frac {RI_{\mathrm {2n}}}{V_{\mathrm {2n}}}\times 100 \ \mathrm {[%]} \\[ 5pt ] q &=&\frac {XI_{\mathrm {2n}}}{V_{\mathrm {2n}}}\times 100 \ \mathrm {[%]} \\[ 5pt ] \end{eqnarray}
\] となります。
定格負荷(遅れ力率\( \ \cos \theta \ \))を接続したときの変圧器のベクトル図は図1のように描くことができ,電圧変動率\( \ \varepsilon \ \)は上記\( \ p \ \),\( \ q \ \)を用いると,
\[
\begin{eqnarray}
\varepsilon &=&\frac {V_{20}-V_{\mathrm {2n}}}{V_{\mathrm {2n}}}\times 100 \\[ 5pt ] &≃&p\cos \theta + q\sin \theta +\frac {1}{200}\left( q\cos \theta -p\sin \theta \right) ^{2} \\[ 5pt ] \end{eqnarray}
\] と近似することができ,\( \ {\dot V}_{\mathrm {20}} \ \)と\( \ {\dot V}_{\mathrm {2n}} \ \)の位相差が十分に小さく,\( \ \varepsilon \ \)が\( \ 4 % \ \)以下の場合には,
\[
\begin{eqnarray}
\varepsilon &≃&p\cos \theta + q\sin \theta \\[ 5pt ] \end{eqnarray}
\] と近似することができます。

【解答】

(1)変圧器\( \ \mathrm {B} \ \)の百分率リアクタンス降下(自己容量基準)\( \ \mathrm {[%]} \ \)
変圧器の並行運転の単線結線図を描くと図2のようになる。
図2において,変圧器\( \ \mathrm {A} \ \)の百分率リアクタンス\( \ %X_{\mathrm {A}}=12 \ \mathrm {[%]} \ \)を\( \ 10 \ \mathrm {[MV\cdot A]} \ \)換算した値\( \ %X_{\mathrm {A}}^{\prime } \ \mathrm {[%]} \ \)は,ワンポイント解説「2.百分率インピーダンスの容量換算」の通り,
\[
\begin{eqnarray}
%X_{\mathrm {A}}^{\prime }&=&\frac {10}{20}\times %X_{\mathrm {A}} \\[ 5pt ] &=&\frac {10}{20}\times 12 \\[ 5pt ] &=&6 \ \mathrm {[%]} \\[ 5pt ] \end{eqnarray}
\] となり,このとき変圧器\( \ \mathrm {B} \ \)が定格容量\( \ \left( 10 \ \mathrm {MV\cdot A}\right) \ \)に達したので,ワンポイント解説「3.変圧器の負荷分担」の通り,
\[
\begin{eqnarray}
S_{\mathrm {B}}&=&\frac {%X_{\mathrm {A}}^{\prime }}{%X_{\mathrm {A}}^{\prime }+%X_{\mathrm {B}}}\cdot P_{\mathrm {L}} \\[ 5pt ] 10&=&\frac {6}{6+%X_{\mathrm {B}}}\times 22.5 \\[ 5pt ] 6+%X_{\mathrm {B}}&=&\frac {6}{10}\times 22.5 \\[ 5pt ] %X_{\mathrm {B}}&=&\frac {6}{10}\times 22.5-6 \\[ 5pt ] &=&7.5 \ \mathrm {[%]} \\[ 5pt ] \end{eqnarray}
\] と求められる。

(2)この負荷条件における電圧変動率\( \ \mathrm {[%]} \ \)
負荷力率\( \ \cos \theta =0.8 \ \)なので\( \ \sin \theta \ \)は,
\[
\begin{eqnarray}
\sin \theta &=&\sqrt {1-\cos ^{2}\theta } \\[ 5pt ] &=&\sqrt {1-0.8^{2} } \\[ 5pt ] &=&6 \ \mathrm {[%]} \\[ 5pt ] \end{eqnarray}
\] となる。よって,電圧変動率\( \ \varepsilon \ \mathrm {[%]} \ \)は,抵抗分は無視できるので,ワンポイント解説「4.百分率抵抗降下\( \ p \ \)と百分率リアクタンス降下\( \ q \ \)」の通り,
\[
\begin{eqnarray}
\varepsilon &≃&%X_{\mathrm {B}}\sin \theta +\frac {1}{200}\left( %X_{\mathrm {B}}\cos \theta \right) ^{2} \\[ 5pt ] &=&7.5\times 0.6 +\frac {1}{200}\left( 7.5\times 0.8 \right) ^{2} \\[ 5pt ] &=&4.68 \ \mathrm {[%]} \\[ 5pt ] \end{eqnarray}
\] と求められる。

※本問は電圧変動率\( \ 4 \ \mathrm {[%]} \ \)以上なので,上式を用いる必要があります。



記事下のシェアタイトル