《電力・管理》〈送電〉[R05:問3]等面積法を用いた過渡安定性に関する計算問題
【問題】 【難易度】★★★★☆(やや難しい) 等面積法を用いた過渡安定性の計算に関して,次の問に答えよ。 図1のように,変圧器及び\( \ 2 \ \)回線送電線を介して,同期発電機から無限大母線へ三相\( \ 3 \ …
電験2種完全攻略 過去問解説サイト
【問題】 【難易度】★★★★☆(やや難しい) 等面積法を用いた過渡安定性の計算に関して,次の問に答えよ。 図1のように,変圧器及び\( \ 2 \ \)回線送電線を介して,同期発電機から無限大母線へ三相\( \ 3 \ …
【問題】 【難易度】★★★☆☆(普通) 配電系統の電圧に関して,次の問に答えよ。 図1のように,こう長\( \ 4 \ \mathrm {km} \ \)の三相高圧配電線の末端に\( \ 300 \ \mathrm {k…
【問題】 【難易度】★★☆☆☆(やや易しい) 我が国における電力系統の中性点接地方式に関して次の問に答えよ。 (1) 中性点接地の主たる目的について,各\( \ 30 \ \)字程度で二つ述べよ。 (2) 中性点接地方式…
【問題】 【難易度】★★★★☆(やや難しい) 電力系統の周波数に関して,次の問に答えよ。 (1) 「電気事業法」及び「電気事業法施行規則」において,電力系統の周波数をどのような値に維持するよう努めなければならないと規定さ…
【問題】 【難易度】★★★☆☆(普通) 火力発電所のタービン発電機は,一般に遅れ力率で運転されることが多いが,必要に応じて進み力率で運転する「進相運転」を実施する場合もある。進相運転を実施する目的,進相運転時の留意点,そ…
【問題】 【難易度】★★☆☆☆(やや易しい) 特別高圧\( \ \left[ \ 154 \ \mathrm {[kV]} \ ~ \ 66 \ \mathrm {[kV]} \ \right] \ \)の地中ケーブルを…
【問題】 【難易度】★★☆☆☆(やや易しい) 表1に示す定格をもつ\( \ 2 \ \)台の変圧器を有する変電所がある。この変電所の全負荷\( \ P \ \mathrm {[MW]} \ \)が表2に示すとおり変化する…
【問題】 【難易度】★★☆☆☆(やや易しい) 図のような高圧配電系統で,誘導発電機を連系した際,次の問に答えよ。ただし,基準容量\( \ 10 \ \mathrm {[MV\cdot A]} \ \)におけるアルミ電線\…
【問題】 【難易度】★★★★☆(やや難しい) 次の文章及び表は,送電線路の自動再閉路方式の概要に関する記述である。表中の\( \ \mathrm {A} \ \),\( \ \mathrm {B} \ \),\( \ \…
【問題】 【難易度】★★★★☆(やや難しい) 電気事業法令に定める保安規程に関する次の問に答えよ。 (1) 次の文章は,電気事業法及び同法施行規則に基づく自家用電気工作物に関する保安規程が具備すべき事項の一部である。文中…