《機械》〈回転機〉[H23:問16]他励直流電動機の速度制御に関する計算問題
【問題】 【難易度】★★★☆☆(普通) 負荷に直結された他励直流電動機を,電機子電圧を変化させることによって速度制御することを考える。 電機子抵抗が\( \ 0.4 \ \mathrm {[\Omega ]} \ \),…
電験3種完全攻略 過去問解説サイト
【問題】 【難易度】★★★☆☆(普通) 負荷に直結された他励直流電動機を,電機子電圧を変化させることによって速度制御することを考える。 電機子抵抗が\( \ 0.4 \ \mathrm {[\Omega ]} \ \),…
【問題】 【難易度】★★☆☆☆(やや易しい) 次の図は,バルブデバイスとしてダイオードを用いた三相整流装置の回路を示す。 平滑リアクトルのインダクタンス\( \ L_{\mathrm {d}} \ \mathrm {[H…
【問題】 【難易度】★★★★☆(やや難しい) 次のカルノー図から得られた結果\( \ X \ \)は次式の論理式で示される。 \[ \begin{eqnarray} X &=& \overline A…
【問題】 【難易度】★★☆☆☆(やや易しい) 次の文章は,直流他励電動機の制御に関する記述である。ただし,鉄心の磁気飽和と電機子反作用は無視でき,また,電機子抵抗による電圧降下は小さいものとする。 a 他励電動機は,\(…
【問題】 【難易度】★★★★☆(やや難しい) 界磁に永久磁石を用いた小形直流発電機がある。回転軸が回らないよう固定し,電機子に\( \ 3 \ \mathrm {V} \ \)の電圧を加えると,定格電流と同じ\( \ 1…
【問題】 【難易度】★★★★☆(やや難しい) 三相かご形誘導電動機の等価回路定数の測定に関する記述として,誤っているものを次の(1)~(5)のうちから一つ選べ。 ただし,等価回路としては一次換算した一相分の簡易等価回路(…
【問題】 【難易度】★★☆☆☆(やや易しい) 次の文章は,回転界磁形三相同期発電機の無負荷誘導起電力に関する記述である。 回転磁束を担う回転子磁極の周速を\( \ v \ \mathrm {[m/s]} \ \),磁束密…
【問題】 【難易度】★★★☆☆(普通) 図はある三相同期電動機の\( \ 1 \ \)相分の等価回路である。ただし,電機子巻線抵抗は無視している。相電圧\( \ \dot V \ \)の大きさは\( \ V=200 \ …
【問題】 【難易度】★★★★☆(やや難しい) 次の文章は,交流整流子モータの特徴に関する記述である。 交流整流子モータは,直流直巻電動機に類似した構造となっている。直流直巻電動機では,加える直流電圧の極性を逆にしても,磁…
【問題】 【難易度】★★★★★(難しい) 電動機と負荷の特性を,回転速度を横軸,トルクを縦軸に描く,トルク対速度曲線で考える。電動機と負荷の二つの曲線が,どのように交わるかを見ると,その回転数における運転が,安定か不安定…