《理論》〈電気回路〉[R4上:問17]誘電率の異なるコンデンサの直列接続に関する計算問題
【問題】 【難易度】★★☆☆☆(やや易しい) 図のように直列に接続された二つの平行平板コンデンサに\( \ 120 \ \mathrm {V} \ \)の電圧が加わっている。コンデンサ\( \ C_{1} \ \)の金属…
電験3種完全攻略 過去問解説サイト
【問題】 【難易度】★★☆☆☆(やや易しい) 図のように直列に接続された二つの平行平板コンデンサに\( \ 120 \ \mathrm {V} \ \)の電圧が加わっている。コンデンサ\( \ C_{1} \ \)の金属…
【問題】 【難易度】★★★☆☆(普通) 図1,図2及び図3は,トランジスタ増幅器のバイアス回路を示す。次の(a)及び(b)の問に答えよ。 ただし,\( \ V_{\mathrm {CC}} \ \)は電源電圧,\( \ …
【問題】 【難易度】★★☆☆☆(やや易しい) 二つの導体小球がそれぞれ電荷を帯びており,真空中で十分な距離を隔てて保持されている。ここで,真空の空間を,比誘電率\( \ 2 \ \)の絶縁体の液体で満たしたとき,小球の間…
【問題】 【難易度】★★☆☆☆(やや易しい) 次の文章は,強磁性体の応用に関する記述である。 磁界中に強磁性体を置くと,周囲の磁束は,磁束が\( \ \fbox { (ア) } \ \)強磁性体の\( \ \fbox…
【問題】 【難易度】★★★☆☆(普通) 次の文章は,電磁誘導に関する記述である。 図のように,コイルと磁石を配置し,磁石の磁束がコイルを貫いている。 1 .スイッチ\( \ \mathrm {S} \ \)を閉じた状態で…
【問題】 【難易度】★★★☆☆(普通) 次の文章は,熱電対に関する記述である。 熱電対の二つの接合点に温度差を与えると,起電力が発生する。この現象を\( \ \fbox { (ア) } \ \)効果といい,このとき発…
【問題】 【難易度】★★★★☆(やや難しい) 直流の出力電流又は出力電圧が常に一定の値になるように制御された電源を直流安定化電源と呼ぶ。直流安定化電源の出力電流や出力電圧にはそれぞれ上限値があり,一定電流(定電流モード)…
【問題】 【難易度】★★★★☆(やや難しい) 図のように,起電力\( \ E \ \mathrm {[V]} \ \),内部抵抗\( \ r \ \mathrm {[\Omega ]} \ \)の電池\( \ n \ \…
【問題】 【難易度】★★★☆☆(普通) 図1の回路において,図2のような波形の正弦波交流電圧\( \ v \ \mathrm {[V]} \ \)を抵抗\( \ 5 \ \mathrm {\Omega } \ \)に加え…