《法規》〈電気設備技術基準〉[R4下:問5]低高圧架空電線等の併架に関する空欄穴埋問題

【問題】

【難易度】★★☆☆☆(やや易しい)

次の文章は,「電気設備技術基準の解釈」に基づく低高圧架空電線等の併架に関する記述の一部である。

低圧架空電線と高圧架空電線とを同一支持物に施設する場合は,次のいずれかによること。

a) 次により施設すること。

 ① 低圧架空電線を高圧架空電線の\( \ \fbox {  (ア)  } \ \)に施設すること。

 ② 低圧架空電線と高圧架空電線は,別個の\( \ \fbox {  (イ)  } \ \)に施設すること。

 ③ 低圧架空電線と高圧架空電線との離隔距離は,\( \ \fbox {  (ウ)  } \ \mathrm {m} \ \)以上であること。ただし,かど柱,分岐柱等で混触のおそれがないように施設する場合は,この限りでない。

b) 高圧架空電線にケーブルを使用するとともに,高圧架空電線と低圧架空電線との離隔距離を\( \ \fbox {  (エ)  } \ \mathrm {m} \ \)以上とすること。

上記の記述中の空白箇所(ア)~(エ)に当てはまる組合せとして,正しいものを次の(1)~(5)のうちから一つ選べ。
\[
\begin{array}{ccccc}
& (ア) & (イ) & (ウ) & (エ) \\
\hline
(1) &  上  &  支持物  &  0.5  &  0.5  \\
\hline
(2) &  上  &  支持物  &  0.5  &  0.3  \\
\hline
(3) &  下  &  支持物  &  0.5  &  0.5  \\
\hline
(4) &  下  &  腕金類  &  0.5  &  0.3  \\
\hline
(5) &  下  &  腕金類  &  0.3  &  0.5  \\
\hline
\end{array}
\]

【ワンポイント解説】

電気設備の技術基準の解釈第80条からの出題です。
いわゆる電験対策の参考書にはまず記載がある内容ですが,どうしても(ウ)と(エ)の空欄は迷ってしまうので,下図に示すように,なんとなく視覚的に理解しておくことも一つの方法かと思います。

【解答】

解答:(4)
(ア)
電気設備の技術基準の解釈第80条第1項第1号イの通り,「」となります。

(イ)
電気設備の技術基準の解釈第80条第1項第1号ロの通り,「腕金類」となります。

(ウ)
電気設備の技術基準の解釈第80条第1項第1号ハの通り,「\( \ 0.5 \ \mathrm {m} \ \)」となります。

(エ)
電気設備の技術基準の解釈第80条第1項第1号ニの通り,「\( \ 0.3 \ \mathrm {m} \ \)」となります。

<電気設備の技術基準の解釈第80条(抜粋)>
低圧架空電線と高圧架空電線とを同一支持物に施設する場合は、次の各号のいずれかによること。

一 次により施設すること。

 イ 低圧架空電線を高圧架空電線の(ア)下に施設すること。

 ロ 低圧架空電線と高圧架空電線は、別個の(イ)腕金類に施設すること。

 ハ 低圧架空電線と高圧架空電線との離隔距離は、(ウ)\( \ \color {red}{\underline {0.5}} \ \)\( \mathrm {m} \ \)以上であること。ただし、かど柱、分岐柱等で混触のおそれがないように施設する場合は、この限りでない。

 二 高圧架空電線にケーブルを使用するとともに、高圧架空電線と低圧架空電線との離隔距離を(エ)\( \ \color {red}{\underline {0.3}} \ \)\( \mathrm {m} \ \)以上とすること。