《法規》〈電気設備技術基準〉[H19:問5]発電所等への取扱者以外の者の立入の防止に関する空欄穴埋問題

【問題】

【難易度】★★☆☆☆(やや易しい)

次の文章は,「電気設備技術基準」に基づく発電所等への取扱者以外の者の立入の防止に関する記述である。

\( \ \mathrm {a.} \ \)\( \ \fbox {  (ア)  } \ \)の電気機械器具,母線等を施設する発電所又は変電所,開閉所若しくはこれらに準ずる場所には,取扱者以外の者に電気機械器具,母線等が\( \ \fbox {  (イ)  } \ \)である旨を表示するとともに,当該者が容易に\( \ \fbox {  (ウ)  } \ \)に立ち入るおそれがないように適切な措置を講じなければならない。

\( \ \mathrm {b.} \ \)地中電線路に施設する\( \ \fbox {  (エ)  } \ \)は,取扱者以外の者が容易に立ち入るおそれがないように施設しなければならない。

上記の記述中の空白箇所(ア),(イ),(ウ)及び(エ)に当てはまる語句として,正しいものを組み合わせたのは次のうちどれか。
\[
\begin{array}{ccccc}
& (ア) & (イ) & (ウ) & (エ) \\
\hline
(1) &  特別高圧       &  高電圧  &  構 内  &  換気口  \\
\hline
(2) &  高 圧        &  危 険  &  区域内  &  地中箱  \\
\hline
(3) &  高圧又は特別高圧   &  高電圧  &  施設内  &  地中箱  \\
\hline
(4) &  特別高圧       &  充電中  &  区域内  &  換気口  \\
\hline
(5) &  高圧又は特別高圧   &  危 険  &  構 内  &  地中箱  \\
\hline
\end{array}
\]

【ワンポイント解説】

電気設備に関する技術基準を定める省令第23条に関する問題です。
比較的ストレートな出題であったため,受験生の正答率は高かったと予想されます。特に(イ)の空欄の内容はよく出題される印象がありますので,間違えないようにしましょう。

【解答】

解答:(5)
(ア)
 電気設備に関する技術基準を定める省令第23条第1項の通り,「高圧又は特別高圧」となります。

(イ)
 電気設備に関する技術基準を定める省令第23条第1項の通り,「危険」となります。

(ウ)
 電気設備に関する技術基準を定める省令第23条第1項の通り,「構内」となります。

(エ)
 電気設備に関する技術基準を定める省令第23条第2項の通り,「地中箱」となります。

<電気設備に関する技術基準を定める省令第23条>
(ア)高圧又は特別高圧の電気機械器具,母線等を施設する発電所,蓄電所又は変電所,開閉所若しくはこれらに準ずる場所には,取扱者以外の者に電気機械器具,母線等が(イ)危険である旨を表示するとともに,当該者が容易に(ウ)構内に立ち入るおそれがないように適切な措置を講じなければならない。

2 地中電線路に施設する(エ)地中箱は,取扱者以外の者が容易に立ち入るおそれがないように施設しなければならない。