《電力》〈水力〉[H29:問1]水力発電所に用いられるダムに関する論説問題

【問題】

【難易度】★★★☆☆(普通)

水力発電所に用いられるダムの種別と特徴に関する記述として,誤っているものを次の(1)~(5)のうちから一つ選べ。

(1) 重力ダムとは,コンクリートの重力によって水圧などの外力に耐えられるようにしたダムであって,体積が大きくなるが構造が簡単で安定性が良い。我が国では,最も多く用いられている。

(2) アーチダムとは,水圧などの外力を両岸の岩盤で支えるようにアーチ型にしたダムであって,両岸の幅が狭く,岩盤が丈夫なところに作られ,コンクリートの量を節減できる。

(3) ロックフィルダムとは,岩石を積み上げて作るダムであって,内側には,砂利,アスファルト,粘土などが用いられている。ダムは大きくなるが,資材の運搬が困難で建設地付近に岩石や砂利が多い場所に適している。

(4) アースダムとは,土壌を主材料としたダムであって,灌漑(かんがい)用の池などを作るのに適している。基礎の地質が,岩などで強固な場合のみ採用される。

(5) 取水ダムとは,水路式発電所の水路に水を導入するため河川に設けられるダムであって,ダムの高さは低く,越流形コンクリートダムなどが用いられている。

【ワンポイント解説】

ダムに関しては出題頻度も高くなく,この設問の内容を理解していればほぼ問題ありません。本問選択肢(4)で「~のみ」となっている時点でこの選択肢が誤りの可能性が高いです。

【解答】

解答:(4)
(1)正しい
問題文の通り,重力ダムはコンクリートの重力で耐えられるように設計しているダムで,安定性は良いですが,多量のコンクリートを必要とします。

(2)正しい
問題文の通り,アーチ型にして,両岸の岩盤で支えるようにしたダムで,重力ダムと違い材料は少ないですが,立地条件が限られています。

(3)正しい
問題文の通り,ロックフィルダムとは,岩石を積み上げて作るダムで資材の運搬が困難で建設地付近に岩石や砂利が多い場所に適しています。

(4)誤り
アースダムは土壌を主材料としたダムで,あまり大きなダムには適していません。また,小さめのダムなので,地質が必ずしも強固である必要はありません。

(5)正しい
問題文の通り,取水ダムは水路式発電所の水路に水を導入するため河川に設けられるダムです。