《理論》〈電気回路〉[R05上:問7]温度により抵抗値が変化する抵抗を含む回路に関する計算問題

【問題】

【難易度】★★★☆☆(普通)

図の回路において,スイッチ\( \ \mathrm {S} \ \)を閉じ,直流電源から金属製の抵抗に電流を流したとき,発熱により抵抗の温度が\( \ 120 \ ℃ \ \)になった。スイッチ\( \ \mathrm {S} \ \)を閉じた直後に回路を流れる電流に比べ,抵抗の温度が\( \ 120 \ ℃ \ \)になったときに回路を流れる電流は,どのように変化するか。最も近いものを次の(1)~(5)のうちから一つ選べ。

ただし,スイッチ\( \ \mathrm {S} \ \)を閉じた直後の抵抗の温度は\( \ 20 \ ℃ \ \)とし,抵抗の温度係数は一定で\( \ 0.005 \ ℃^{-1} \ \)とする。また,直流電源の起電力の大きさは温度によらず一定とし,直流電源の内部抵抗は無視できるものとする。

 (1) 変化しない  (2) \( \ 50 \ % \ \)増加  (3) \( \ 33 \ % \ \)減少  (4) \( \ 50 \ % \ \)減少  (5) \( \ 33 \ % \ \)増加

【ワンポイント解説】

抵抗温度係数を絡めた電流値の比較に関する問題です。
抵抗温度係数の抵抗値の導出式は与えられる場合も多いですが,前回の令和4年下期問7にも出題され,その際にも与えられなかったので,今後は与えられないことがスタンダードであると考えると良いかと思います。

1.抵抗温度係数
基準温度\( \ t_{1} \ \mathrm {[℃]} \ \)における抵抗値が\( \ R_{1} \ \mathrm {[\Omega ]} \ \),抵抗温度係数が\( \ \alpha \ \mathrm {[℃^{-1}]} \ \)の抵抗器があるとき,温度\( \ t_{2} \ \mathrm {[℃]} \ \)における抵抗値\( \ R_{2} \ \mathrm {[\Omega ]} \ \)は,
\[
\begin{eqnarray}
R_{2}&=&R_{1}\left\{ 1+\alpha \left( t_{2}-t_{1}\right) \right\} \\[ 5pt ] \end{eqnarray}
\] で求められます。

【解答】

解答:(3)
基準温度\( \ t_{1}=20 \ \mathrm {[℃]} \ \)における抵抗値を\( \ R_{1} \ \mathrm {[\Omega ]} \ \)とすると,\( \ t_{2}=120 \ \mathrm {[℃]} \ \)における抵抗値\( \ R_{2} \ \mathrm {[\Omega ]} \ \)は,抵抗温度係数\( \ \alpha =0.005 \ \mathrm {[℃^{-1}]} \ \)であるから,ワンポイント解説「1.抵抗温度係数」より,
\[
\begin{eqnarray}
R_{2}&=&R_{1}\left\{ 1+\alpha \left( t_{2}-t_{1}\right) \right\} \\[ 5pt ] &=&R_{1}\left\{ 1+0.005 \times \left( 120-20\right) \right\} \\[ 5pt ] &=&1.5R_{1} \\[ 5pt ] \end{eqnarray}
\] となる。電源電圧を\( \ E \ \mathrm {[V]} \ \),\( \ t_{1}=20 \ \mathrm {[℃]} \ \)及び\( \ t_{2}=120 \ \mathrm {[℃]} \ \)における電流値を\( \ I_{1} \ \mathrm {[A]} \ \)及び\( \ I_{2} \ \mathrm {[A]} \ \)とすると,
\[
\begin{eqnarray}
\frac {I_{2}}{I_{1}}&=&\frac {\displaystyle \frac {E}{R_{2}}}{\displaystyle \frac {E}{R_{1}}} \\[ 5pt ] &=&\frac {R_{1}}{R_{2}} \\[ 5pt ] &=&\frac {R_{1}} {1.5R_{1}}\\[ 5pt ] &≒&0.667 \\[ 5pt ] \end{eqnarray}
\] となるので,電流値は\( \ 33 \ \mathrm {%} \ \)減少することになる。