Contents
【問題】
【難易度】★★☆☆☆(やや易しい)
電圧\( \ V \ \mathrm {[V]} \ \)に充電された静電容量\( \ C \ \mathrm {[F]} \ \)のコンデンサと全く充電されていない静電容量\( \ 2C \ \mathrm {[F]} \ \)のコンデンサとがある。これら二つのコンデンサを並列に接続したとき,これらのコンデンサに蓄えられる全静電エネルギ一\( \ \mathrm {[J]} \ \)の値として,正しいものは次のうちどれか。
(1) \( \ \displaystyle \frac {1}{9}CV^{2} \ \) (2) \( \ \displaystyle \frac {1}{6}CV^{2} \ \) (3) \( \ \displaystyle \frac {2}{9}CV^{2} \ \)
(4) \( \ \displaystyle \frac {1}{3}CV^{2} \ \) (5) \( \ \displaystyle \frac {3}{8}CV^{2} \ \)
【ワンポイント解説】
2つのコンデンサを並列接続したときに蓄えられる静電エネルギーに関する問題です。
図が与えられていないので,しっかりと図1のような図を描いて整理していくことが重要です。また,本問に使用される公式はいずれも重要公式なので,しっかりと理解しておくようにしましょう。
本問は平成10年問6とほぼ同じ問題となります。
1.電荷\( \ Q \ \)と静電容量\( \ C \ \)及び電圧\( \ V \ \)の関係
平行平板コンデンサにおいて,蓄えられる電荷\( \ Q \ \mathrm {[C]} \ \)と静電容量\( \ C \ \mathrm {[F]} \ \)及び電圧\( \ V \ \mathrm {[V]} \ \)には,
\[
\begin{eqnarray}
Q &=&CV \\[ 5pt ]
\end{eqnarray}
\]
の関係があります。
2.コンデンサの合成静電容量
コンデンサ容量が\( \ C_{1} \ \mathrm {[F]} \ \)と\( \ C_{2} \ \mathrm {[F]} \ \)のコンデンサがある場合,直並列の合成静電容量\( \ C \ \mathrm {[F]} \ \)は下記の通りとなります。抵抗の場合と直並列が逆になることを知っておきましょう。
①並列回路の合成静電容量
\[
\begin{eqnarray}
C&=&C_{1}+C_{2} \\[ 5pt ]
\end{eqnarray}
\]
②直列回路の合成静電容量
\[
\begin{eqnarray}
\frac {1}{C}&=&\frac {1}{C_{1}}+\frac {1}{C_{2}} \\[ 5pt ]
\end{eqnarray}
\]
整理すると,
\[
\begin{eqnarray}
C&=&\frac {C_{1}C_{2}}{C_{1}+C_{2}} \\[ 5pt ]
\end{eqnarray}
\]
3.コンデンサの静電エネルギー\( \ W \ \)
コンデンサの静電エネルギー\( \ W \ \mathrm {[J]} \ \)は,コンデンサの静電容量\( \ C \ \mathrm {[F]} \ \)及びコンデンサに加わる電圧\( \ V \ \mathrm {[V]} \ \)とすると,
\[
\begin{eqnarray}
W &=&\frac {1}{2}CV^{2} \\[ 5pt ]
\end{eqnarray}
\]
であり,\( \ Q=CV \ \)の関係から,
\[
\begin{eqnarray}
W&=&\frac {1}{2}QV \\[ 5pt ]
&=&\frac {Q^{2}}{2C} \\[ 5pt ]
\end{eqnarray}
\]
となります。
【解答】
解答:(2)
本問は電荷を蓄えた\( \ C \ \mathrm {[F]} \ \)のコンデンサと蓄えていない\( \ 2C \ \mathrm {[F]} \ \)のコンデンサを並列に接続したとなっているので,図1に示すスイッチ\( \ \mathrm {S} \ \)を組み合わせた回路と等価であると考えられる。
図1において,スイッチ\( \ \mathrm {S} \ \)投入前に\( \ C \ \mathrm {[F]} \ \)のコンデンサに蓄えられる電荷\( \ Q \ \mathrm {[C]} \ \)は,ワンポイント解説「1.電荷\( \ Q \ \)と静電容量\( \ C \ \)及び電圧\( \ V \ \)の関係」の通り,
\[
\begin{eqnarray}
Q &=&CV \\[ 5pt ]
\end{eqnarray}
\]
であり,スイッチ\( \ \mathrm {S} \ \)投入後も合計の電荷量は変化しない。また,並列接続後の合成静電容量\( \ C^{\prime } \ \mathrm {[F]} \ \)は,ワンポイント解説「2.コンデンサの合成静電容量」の通り,
\[
\begin{eqnarray}
C^{\prime } &=&C+2C \\[ 5pt ]
&=&3C \\[ 5pt ]
\end{eqnarray}
\]
であるため,並列接続後の全静電エネルギー\( \ W \ \mathrm {[J]} \ \)は,ワンポイント解説「3.コンデンサの静電エネルギー\( \ W \ \)」の通り,
\[
\begin{eqnarray}
W &=&\frac {Q^{2}}{2C^{\prime }} \\[ 5pt ]
&=&\frac {\left( CV\right) ^{2}}{2\times 3C} \\[ 5pt ]
&=&\frac {1}{6}CV^{2} \\[ 5pt ]
\end{eqnarray}
\]
と求められる。
