《電力》〈送電〉[H23:問6]架空送配電線路の誘導障害に関する論説問題
【問題】 【難易度】★★★★☆(やや難しい) 架空送配電線路の誘導障害に関する記述として,誤っているものを次の(1)~(5)のうちから一つ選べ。 (1) 誘導障害には,静電誘導障害と電磁誘導障害とがある。前者は電力線と通…
電験3種完全攻略 過去問解説サイト
【問題】 【難易度】★★★★☆(やや難しい) 架空送配電線路の誘導障害に関する記述として,誤っているものを次の(1)~(5)のうちから一つ選べ。 (1) 誘導障害には,静電誘導障害と電磁誘導障害とがある。前者は電力線と通…
【問題】 【難易度】★★★☆☆(普通) 次の文章は,送配電線路での過電圧に関する記述である。 送配電系統の運転中には,様々な原因で,公称電圧ごとに定められている最高電圧を超える異常電圧が現れる。このような異常電圧は過電圧…
【問題】 【難易度】★★★☆☆(普通) 架空送電線路に関連する設備に関する記述として,誤っているものを次の(1)~(5)のうちから一つ選べ。 (1) 電線に一様な微風が吹くと,電線の背後に空気の渦が生じて電線が上下に振動…
【問題】 【難易度】★★★★☆(やや難しい) 次の文章は,架空送電線路に関する記述である。 架空送電線路の線路定数には,抵抗,作用インダクタンス,作用静電容量,\( \ \fbox { (ア) } \ \)コンダクタ…
【問題】 【難易度】★★☆☆☆(やや易しい) 我が国における架空送電線路と比較した地中送電線路の特徴に関する記述として,誤っているものを次の(1)~(5)のうちから一つ選べ。 (1) 地中送電線路は,同じ送電容量の架空送…
【問題】 【難易度】★★★★☆(やや難しい) こう長\( \ 25 \ \mathrm {km} \ \)の三相\( \ 3 \ \)線式\( \ 2 \ \)回線送電線路に,受電端電圧が\( \ 22 \ \mathr…
【問題】 【難易度】★★★☆☆(普通) 図のような系統構成の三相\( \ 3 \ \)線式配電線路があり,開閉器\( \ \mathrm {S} \ \)は開いた状態にある。各配電線の\( \ \mathrm {B} \…
【問題】 【難易度】★★☆☆☆(やや易しい) 送電線の送電容量に関する記述として,誤っているものを次の(1)~(5)のうちから一つ選べ。 (1) 送電線の送電容量は,送電線の電流容量や送電系統の安定度制約などで決定される…
【問題】 【難易度】★★☆☆☆(やや易しい) 直流送電に関する記述として,誤っているものを次の(1)~(5)のうちから一つ選べ。 (1) 直流送電線は,線路の回路構成をするうえで,交流送電線に比べて導体本数が少なくて済む…
【問題】 【難易度】★★★★☆(やや難しい) こう長\( \ 20 \ \mathrm {[km]} \ \)の三相\( \ 3 \ \)線式\( \ 2 \ \)回線の送電線路がある。受電端で\( \ 33 \ \ma…