《電力》〈火力〉[H25:問15]火力発電所の効率計算に関する計算問題
【問題】 【難易度】★★★★★(難しい) 復水器の冷却に海水を使用する汽力発電所が定格出力で運転している。次の(a)及び(b)の問に答えよ。 (a) この発電所の定格出力運転時には発電端熱効率が\( \ 38 \ \ma…
電験3種完全攻略 過去問解説サイト
【問題】 【難易度】★★★★★(難しい) 復水器の冷却に海水を使用する汽力発電所が定格出力で運転している。次の(a)及び(b)の問に答えよ。 (a) この発電所の定格出力運転時には発電端熱効率が\( \ 38 \ \ma…
【問題】 【難易度】★★★★☆(やや難しい) 図のように,特別高圧三相\( \ 3 \ \)線式\( \ 1 \ \)回線の専用架空送電線路で受電している需要家がある。需要家の負荷は,\( \ 40 \ \mathrm …
【問題】 【難易度】★★★☆☆(普通) 図に示すように,定格電圧\( \ 66 \ \mathrm {[kV]} \ \)の電源から送電線と三相変圧器を介して,二次側に遮断器が接続された系統を考える。三相変圧器の電気的特…
【問題】 【難易度】★★☆☆☆(やや易しい) 次の文章は,タービン発電機の水素冷却方式の特徴に関する記述である。 水素ガスは,空気に比べ\(\fbox { (ア) }\)が大きいため冷却効率が高く,また,空気に比べ\…
【問題】 【難易度】★★☆☆☆(やや易しい) 次の文章は,水車の比速度に関する記述である。 比速度とは,任意の水車の形(幾何学的形状)と運転状態(水車内の流れの状態)とを\( \ \fbox { (ア) } \ \)…
【問題】 【難易度】★★★☆☆(普通) 汽力発電所の蒸気タービン設備に関する記述として,誤っているものを次の(1)~(5)のうちから一つ選べ。 (1) 衝動タービンは,蒸気が回転羽根(動翼)に衝突するときに生じる力によっ…
【問題】 【難易度】★☆☆☆☆(易しい) 次の文章は,我が国の原子力発電所の蒸気タービンの特徴に関する記述である。 原子力発電所の蒸気タービンは,高圧タービンと低圧タービンから構成され,くし形に配置されている。 原子力発…
【問題】 【難易度】★★★★☆(やや難しい) ロータ半径が\( \ 30 \ \mathrm {m} \ \)の風車がある。風車が受ける風速が\( \ 10 \ \mathrm {m/s} \ \)で,風車のパワー係数が…
【問題】 【難易度】★★☆☆☆(やや易しい) 次の文章は,保護リレーに関する記述である。 電力系統において,短絡事故や地絡事故が発生した場合,事故区間は速やかに系統から切り離される。このとき,保護リレーで異常を検出し,\…
【問題】 【難易度】★★★★☆(やや難しい) 変圧器の保全・診断に関する記述として,誤っているものを次の(1)~(5)のうちから一つ選べ。 (1) 変圧器の予防保全は,運転の維持と事故の防止を目的としている。 (2) 油…