《機械》〈情報伝送及び処理〉[H30:問14]論理回路の真理値表の導出に関する計算問題
【問題】 【難易度】★★★☆☆(普通) 図のように,入力信号\(A\),\(B\)及び\(C\),出力信号\(Z\)の論理回路がある。この論理回路には排他的論理和(EX-OR)を構成する部分と排他的否定論理和(EX-NO…
電験3種完全攻略 過去問解説サイト
【問題】 【難易度】★★★☆☆(普通) 図のように,入力信号\(A\),\(B\)及び\(C\),出力信号\(Z\)の論理回路がある。この論理回路には排他的論理和(EX-OR)を構成する部分と排他的否定論理和(EX-NO…
【問題】 【難易度】★★☆☆☆(やや易しい) 次のフローチャートに従って作成したプログラムを実行したとき,印字される\( \ \mathrm {A} \ \),\( \ \mathrm {B} \ \)の値として,正しい…
【問題】 【難易度】★★★☆☆(普通) 図は\(\mathrm {JK-}\)フリップフロップ( \(\mathrm {FF1}\),\(\mathrm {FF2}\),\(\mathrm {FF3}\) )と論理回路\…
【問題】 【難易度】★★★★☆(やや難しい) 次の真理値表の出力を表す論理式として,正しい式を次の(1)~(5)のうちから一つ選べ。 (1) \(X=\overline A \cdot \overline B …
【問題】 【難易度】★★★☆☆(普通) 次の文章は,基数の変換に関する記述である。 ・\( \ 2 \ \)進数\( \ \mathrm {00100100} \ \)を\( \ 10 \ \)進数で表現すると\( \ …
【問題】 【難易度】★★☆☆☆(やや易しい) 次の論理回路について,(a)及び(b)の問に答えよ。 (a) 図1に示す論理回路の真理値表として,正しいものを次の(1)~(5)のうちから一つ選べ。 (b) 図1に示す論理回…
【問題】 【難易度】★★☆☆☆(やや易しい) 二つのビットパターン\( \ 1011 \ \)と\( \ 0101 \ \)のビットごとの論理演算を行う。排他的論理和(\( \ \mathrm {ExOR} \ \))は…
【問題】 【難易度】★★★★★(難しい) 図のフローチャートで表されるアルゴリズムについて,次の(a)及び(b)の問に答えよ。変数は全て整数型とする。 このアルゴリズム実行時の読込み処理において,\( \ \mathrm…