Contents
【問題】
【難易度】★★★☆☆(普通)
直動式指示電気計器の種類,\( \ \mathrm {JIS} \ \)で示される記号及び使用回路の組合せとして,正しいものを次の(1)~(5)のうちから一つ選べ。
【ワンポイント解説】
アナログ指示計器に関する問題で,指示計器の\( \ \mathrm {JIS} \ \)記号を知らない受験生にはかなり厳しい問題であると思います。\( \ \mathrm {JIS} \ \)記号に関しては出題される頻度は非常に少ない分野なので,勉強時間に余裕のない受験生は捨ててしまっても良いかもしれません。
【解答】
解答:(2)
(1):誤り
永久磁石可動コイル形計器は一般に直流の電流計等に使用され,フレミングの左手の法則を利用して,永久磁石での磁界の中,可動コイルに直流電流を流し,可動コイルにかかる電磁力の大きさを針の指針で示すような計器となります。\( \ \mathrm {JIS} \ \)記号は下図の通りとなりますので,\( \ \mathrm {JIS} \ \)記号が誤りとなります。
(2):正しい
固定コイルの内側に可動コイルを配置して,固定コイルと可動コイルの\( \ \mathrm {2} \ \)つのコイルに電流を流し,それぞれのコイルに発生するトルクを利用して電流を測定します。交流・直流共に使用可能な計器となります。
(3):誤り
整流器と可動コイル形計器を組み合わせたような構造をした計器で,整流器を通すので交流専用となっています。記号は整流器をイメージした下図のようになるので,\( \ \mathrm {JIS} \ \)記号及び使用回路共に誤りとなります。
(4):誤り
一般的にアラゴの円盤と呼ばれますが,交流磁界中に導体円盤を置くと電磁誘導作用により導体に渦電流が流れ,円盤にトルクが発生して回転します。この回転力を利用して電流値を測定します。したがって交流専用となり,\( \ \mathrm {JIS} \ \)記号は円盤のような記号となります。\( \ \mathrm {JIS} \ \)記号が誤りとなります。
(5):誤り
電流を熱線に流し,このとき熱線に発生した熱を熱電対で熱起電力に変換して可動コイル形計器にて測定する計器です。\( \ \mathrm {JIS} \ \)記号は熱線(横線)と熱電対(中央部に\( \ \mathrm {2} \ \)本入った線)をイメージした下図のようになり,交流でも使用可能となるので,\( \ \mathrm {JIS} \ \)記号及び使用回路共に誤りとなります。