《電力》〈送電〉[H24:問9]直流送電のメリットデメリットに関する論説問題
【問題】 【難易度】★★☆☆☆(やや易しい) 直流送電に関する記述として,誤っているものを次の(1)~(5)のうちから一つ選べ。 (1) 直流送電線は,線路の回路構成をするうえで,交流送電線に比べて導体本数が少なくて済む…
電験3種完全攻略 過去問解説サイト
【問題】 【難易度】★★☆☆☆(やや易しい) 直流送電に関する記述として,誤っているものを次の(1)~(5)のうちから一つ選べ。 (1) 直流送電線は,線路の回路構成をするうえで,交流送電線に比べて導体本数が少なくて済む…
【問題】 【難易度】★★★☆☆(普通) 図のように,直流電圧\( \ E \ \mathrm {[V]} \ \)の電源,\( \ R \ \mathrm {[\Omega ]} \ \)の抵抗,インダクタンス\( \ …
【問題】 【難易度】★★★☆☆(普通) 次の文章は,「電気設備技術基準の解釈」に基づく分散型電源の系統連系設備に関する記述として,誤っているものを次の(1)~(5)のうちから一つ選べ。 (1) 逆潮流とは,分散型電源設置…
【問題】 【難易度】★★★★★(難しい) 変圧器の試験方法の一つに温度上昇試験がある。小形変圧器の場合には実負荷法を用いるが,電力用等の大形変圧器では返還負荷法を用いる。返還負荷法では,外部電源から鉄損と銅損に相当する電…
【問題】 【難易度】★★★☆☆(普通) 架空送電線路の構成部品に関する記述として,誤っているものを次の(1)~(5)のうちから一つ選べ。 (1) 鋼心アルミより線は,アルミ線を使用することで質量を小さくし,これによる強度…
【問題】 【難易度】★★★★☆(やや難しい) 図は,実効値が\( \ 1 \ \mathrm {V} \ \)で角周波数\( \ \omega \ \mathrm {[krad/s ]} \ \)が変化する正弦波交流電源…
【問題】 【難易度】★★★★☆(やや難しい) 次の文章は,我が国の電気設備の技術基準への国際規格の取り入れに関する記述である。 「電気設備技術基準の解釈」において,需要場所に施設する低圧で使用する電気設備は,国際電気標準…
【問題】 【難易度】★★★☆☆(普通) 次の文章は,下図に示すような平滑コンデンサをもつ単相ダイオードブリッジ整流回路に関する記述である。 図の回路において,平滑コンデンサの電流\( \ i_{\mathrm {C}} …
【問題】 【難易度】★★★☆☆(普通) 図のように,架線の水平張力\( \ T \ \mathrm {[N]} \ \)を支線と追支線で,支持物と支線柱を介して受けている。支持物の固定点\( \ \mathrm {C} …
【問題】 【難易度】★★★★☆(やや難しい) 図1のように,\( \ R \ \mathrm {[\Omega ]} \ \)の抵抗,インダクタンス\( \ L \ \mathrm {[H]} \ \)のコイル,静電容量…