Contents
【問題】
【難易度】★★★☆☆(普通)
次の文章は,可変容量ダイオード(バリキャップやバラクタダイオードともいう)に関する記述である。
可変容量ダイオードとは,図に示す原理図のように\( \ \fbox { (ア) } \ \)電圧\( \ V \ \mathrm {[V]} \ \)を加えると静電容量が変化するダイオードである。\( \ \mathrm {p} \ \)形半導体と\( \ \mathrm {n} \ \)形半導体を接合すると,\( \ \mathrm {p} \ \)形半導体のキャリヤ(図中の●印)と\( \ \mathrm {n} \ \)形半導体のキャリヤ(図中の〇印)が\( \ \mathrm {pn} \ \)接合面付近で拡散し,互いに結合すると消滅して\( \ \fbox { (イ) } \ \)と呼ばれるキャリヤがほとんど存在しない領域が生じる。可変容量ダイオードに\( \ \fbox { (ア) } \ \)電圧を印加し,その大きさを大きくすると,\( \ \fbox { (イ) } \ \)の領域の幅\( \ d \ \)が\( \ \fbox { (ウ) } \ \)なり,静電容量の値は\( \ \fbox { (エ) } \ \)なる。この特性を利用して可変容量ダイオードは\( \ \fbox { (オ) } \ \)などに用いられている。
上記の記述中の空白箇所(ア)~(オ)に当てはまる組合せとして,正しいものを次の(1)~(5)のうちから一つ選べ。
\[
\begin{array}{cccccc}
& (ア) & (イ) & (ウ) & (エ) & (オ) \\
\hline
(1) & 逆方向 & 空乏層 & 広く & 小さく & 無線通信の同調回路 \\
\hline
(2) & 順方向 & 空乏層 & 狭く & 小さく & 光通信の受光回路 \\
\hline
(3) & 逆方向 & 空乏層 & 広く & 大きく & 光通信の受光回路 \\
\hline
(4) & 順方向 & 反転層 & 狭く & 大きく & 無線通信の変調回路 \\
\hline
(5) & 逆方向 & 反転層 & 広く & 小さく & 無線通信の同調回路 \\
\hline
\end{array}
\]
【ワンポイント解説】
理論科目として,本問で重要となるのは(ア)~(エ)のメカニズムに関する箇所となります。ダイオードには順電圧で使用する発光ダイオードやレーザーダイオード,逆電圧で使用する定電圧ダイオードや可変容量ダイオード等があります。それぞれメカニズムや特徴が重要となるので,分からない場合はテキストで復習するようにしましょう。
1.可変容量ダイオード
\( \ \mathrm {p} \ \)形半導体と\( \ \mathrm {n} \ \)形半導体を\( \ \mathrm {pn} \ \)接合し,逆電圧をかけることで空乏層が広がる現象を利用したダイオードです。
電圧を大きくすると空乏層が大きくなり,空乏層を誘電体としたコンデンサのようになります。
コンデンサの静電容量\( \ C \ \mathrm {[F]} \ \)が誘電率\( \ \varepsilon \ \mathrm {[F/m]} \ \),極板面積\( \ S \ \mathrm {[m^{2}]} \ \),極板間の距離\( \ d \ \mathrm {[m]} \ \)を用いて,
\[
\begin{eqnarray}
C&=&\frac {\varepsilon S}{d} \\[ 5pt ]
\end{eqnarray}
\]
と表されることから,電圧を大きくすると極板間の距離が大きくなり,静電容量が小さくなることがわかります。
ラジオ等で,特定の周波数と共振する回路(同調回路)に利用されます。
【解答】
解答:(1)
(ア)
ワンポイント解説「1.可変容量ダイオード」の通り,可変容量ダイオードは逆電圧をかけることで,空乏層が広がる原理を利用したダイオードです。
(イ)
ワンポイント解説「1.可変容量ダイオード」の通り,キャリヤがほとんど存在しない領域は空乏層です。
(ウ)
ワンポイント解説「1.可変容量ダイオード」の通り,電圧を大きくすると空乏層は広くなります。
(エ)
ワンポイント解説「1.可変容量ダイオード」の通り,空乏層が広がると静電容量は反比例して小さくなります。
(オ)
ワンポイント解説「1.可変容量ダイオード」の通り,可変容量ダイオードは無線通信の同調回路に利用されます。