《電力》〈送電〉[H27:問17]電力系統の送電電力に関する計算問題
【問題】 【難易度】★★★☆☆(普通) 図に示すように,線路インピーダンスが異なる\(\mathrm {A}\),\(\mathrm {B}\)回線で構成される\(\mathrm {154 \ kV}\)系統があったとす…
電験3種完全攻略 過去問解説サイト
【問題】 【難易度】★★★☆☆(普通) 図に示すように,線路インピーダンスが異なる\(\mathrm {A}\),\(\mathrm {B}\)回線で構成される\(\mathrm {154 \ kV}\)系統があったとす…
対象 基礎~標準レベル こんな方にオススメ ・高校数学はある程度理解しているけど,電気の内容はまだまだという方 ・苦手科目がある方(該当する科目を購入) ・フルカラーが好きという方 本書の特徴 ・一冊に教科書編と問題集編…
【問題】 【難易度】★★☆☆☆(やや易しい) 下記の諸元の揚水発電所を,運転中の総落差が変わらず,発電出力,揚水入力ともに一定で運転するものと仮定する。この揚水発電所における発電出力の値\( \ \mathrm {[ k…
【問題】 【難易度】★★☆☆☆(やや易しい) 次の文章は,発電所に用いられる同期発電機である水車発電機とタービン発電機の特徴に関する記述である。 水力発電所に用いられる水車発電機は直結する水車の特性からその回転速度はおお…
【問題】 【難易度】★★★☆☆(普通) 汽力発電所のボイラ及びその付属設備に関する記述として,誤っているものを次の(1)~(5)のうちから一つ選べ。 (1) 蒸気ドラムは,内部に蒸気部と水部をもち,気水分離器によって蒸発…
【問題】 【難易度】★★☆☆☆(やや易しい) 次の文章は,原子力発電における核燃料サイクルに関する記述である。 天然ウランには主に質量数\( \ 235 \ \)と\( \ 238 \ \)の同位体があるが,原子力発電所…
【問題】 【難易度】★★☆☆☆(やや易しい) 各種の発電に関する記述として,誤っているものを次の(1)~(5)のうちから一つ選べ。 (1) 燃料電池発電は,水素と酸素との化学反応を利用して直流の電力を発生させる。化学反応…
【問題】 【難易度】★★☆☆☆(やや易しい) 一次側定格電圧と二次側定格電圧がそれぞれ等しい変圧器\( \ \mathrm{A} \ \)と変圧器\( \ \mathrm{B} \ \)がある。変圧器\( \ \math…
【問題】 【難易度】★☆☆☆☆(易しい) 遮断器に関する記述として,誤っているものを次の(1)~(5)のうちから一つ選べ。 (1) 遮断器は,送電線路の運転・停止,故障電流の遮断などに用いられる。 (2) 遮断器では一般…
【問題】 【難易度】★★★★☆(やや難しい) 次の文章は,誘導障害に関する記述である。 架空送電線と通信線路とが長距離にわたって接近交差していると,通信線路に対して電圧が誘導され,通信設備やその取扱者に危害を及ぼすなどの…